-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)
朝6:20 通勤時間。
我が家のある町から、2つ隔てた市にある職場に通っている。
我が家の山を下り、さらに隣の市につながる山道へ突入。
大通りに出ると、信号は多いし、朝といえども混むので毎日山道・農道中心に通勤している。
今日も、空いている山道を快走の予定が・・・・
おぃぃぃい?
何勝手にランプとか点いてるわけ?
昨日ガソリン入れるの忘れた・・・・orz
もう、職場のある市までほぼスタンドありません。あっても空いてません(爆)
エイヤァ とばかりに、そのまま車を走らせます。
といっても掛け声は始めだけ。
走り出したはい行けど、しばらく、 ((((゜д゜;)))) こんな感じ。
まぁ、ガクブル状態ですよ(笑)
だいぶ職場が近くなってきたころに思い出しました。
そうだ! この車、TREK のガレージジャン? ♪
自転車あるし、ガソリン無くても怖くなくね? ♬
サンダーバード2号から出て行くサンダバード4号みたくてカッコウよくね? ♫
なんて妄想をしているうちに考えました。
今はサービスカー付の堤防ロード専門だけど、緊急時対策とかどうなのよ? 車のガス欠は論外とはいえど、稀に良くあるわけだし(どっちだ!稀なのか良くあるのかはっきり!)、自転車もこれは困るっちゅう事態は想定しておかないと・・・。(笑)
だけどそれって何だろう? パンクか? 他には?
いずれにせよ、どこか遠くにサイクリングする時、準備しておくものがあるんじゃね?
ということで、ガス欠に慄く恐怖の通勤が,
楽しい妄想タイムに変身!!wwww
ニヤニヤ・・・・ (脳内妄想中)
多分アレ、そしてコレも。 きっとソレもw ニヤニヤ・・・
っと、この妄想はきっと物欲入りすぎて、冷静に考えてると思えないww
一応まとめてみますが、なんかよくわかってないw
①チューブ と、②その工具 (中坊の頃スポークとリムの間に挟むの持ってたが・・・あんなの?)
そして、③空気入れ?
④その他ある程度の工具類。 (ある程度はどんな程度かわからない・・・w)
⑤水 (これは買った時水筒つけてもらったぜ)
⑥携帯電話 とか、⑦デジカメ (これは自分的には必須) (笑)
⑧山行くなら上着? 暑そうならタオル?
⑨気力、体力、健康 (無ぇ。。。(汗)
⑩財布
⑪家族の写真と御守、日の丸 (爆)
しかし、これだけのものどこに入れるんだ?
自分はカメラもあるし、リュックしょってたんだけど、先輩方はほとんどウェアのみ。
わからねぇ・・・ ゲセネェ・・・
と考えている間に始業時刻に突入したとさっ(笑)
RB乗りたいです!走りたいです!
愛車 TREK Madone 4.5 が走りたいと申しております。
そして、いそJINの身体も、うずうずしております。
ついでに 初乗りで痛めたお尻もひりひりしております(爆)
先週末、購入して以来、TREK 4.5 は、ずっと車の中で出番を待っています。
まぁここがガレージっすなw
諸先輩方は、どこに置いているのだろう?
屋根付シャッター付車庫があれば当然そこだろうが、我が家の車庫の屋根は青空という状況。(;°д°)
割とスペースはあるし、玄関かなぁとは思っているのだが、玄関に自転車を置くためには、色々どけなければならないものがある。しかもそれらは、いそJINのものではなく、我が家の女どもの所有物だ(汗)
ここはひとつ毅然と言い放つか!
「ここは今日から自転車を置くスペースだ。私物を片付けよ!(゜Д゜#) 」
間違いなく冷たい反論を受けるな・・・(汗)
「色々不便だし、格好良いインテリアにもなるし、自転sy・・・もとい、ロードバイクを置いてみないか?」
このくらいのほうが良いかもしれない。
イヤ、この際だから、黙って置いて適当に玄関回りを片付け綺麗にしておく・・・
これもアリか・・・
何にせよ、いずれにせよ、ちと家族サービス的行動を起こさないわけには行きそうもないか・・・?
普段好きにさせてもらっても居るし、適当には威張らせてもらってはいるが、肝心な時になると、女どもの結束は凄まじいからなぁ・・・(爆)
さぁどうしましょう?
菅総理、続投でしたね。
こんどこそ自転車に、Eco減税&Ecoポイントをっ!!!!
自転車には消費税なし 価格及び所持自家用車の排気量に応じて段階的ポイント付与
さらに、走行距離に応じてポイント加算♪
何しろ究極の省エネ車両ですからね♬
よろしくですぞ!
いやね・・・。工具とか、なんか便利そうな走行時のメーターとか、換チューブとか色々欲しくなってきたのだけど、新規購入時予算全部使い切っちゃったypwwwwww
Ecoポイントで、ざくっと主要品そろえたいyp!
減税返してくれれば、財布・口座痛まず買えるyp!
って言うことですorz
たまたま他の用事で行った本屋で、こんなの見つけて買っちゃったんで、もう居てもたっても居られず。。。。
ってことで、ハイハイ・・・、寝言です・・・。NEGOTO!!
サーセン!!!
「やんでこ」は、しぞーか弁で 「歩いてくべぇ」 という意味。
HNの「いそJIN」は、五十(いそ)に " 人 " と、私の名前の一部 " 仁 " をかけたものです。
アルファベットのJINにした理由は、感動した某TV番組から。(笑)
歩いていくのかよ!
RB(ロードバイク)じゃないのかよ!
って突っ込まれそうですが、ホントすみませんw
生き方の話ですってお答えしておきます(笑)
やんでる(歩いている)と、いろいろなものを発見します。道端の草・花、そして街並み。
40を過ぎ50歳に近づいて、改めて自分のいろいろな面を、ものを、考えを大切にしたい気がしてきたのです。それを気づくために、気持ちと心をゆっくり置いてみようと思ったわけです。
50になる1月前、若い時にやれなかった、各駅停車の電車旅行をするために、煙草をやめてみました。
そして、沼津駅を出発して、東京→新潟→山形→秋田→青森の各停グルリをしてきました。プロフの写真はその初日朝のものです。眠そうです・・・(笑)
中坊の頃、計画したけど実現しなかった伊豆1周サイクリングを思い出し、それが知人が始めた話とともに、自分がRBしてみようと思い立つきっかけになりました。
織田信長が.好んだ舞「敦盛」には、
”人間50年、下天のうちをくらぶれば夢幻の如くなり”
という節があります。
天人界で、寿命の一番短い天人ですら、その1日は人間の50年分なんだそうです。なので、人間の一生なんてあっという間であり、天人からすればたった一夜の夢のようであるということのようです。けっして人生が50年ということではないですね。信長は49歳で逝きましたが・・・。
その儚い時間だからこそ自分なりにしっかり歩いていきたい。
そんな意味で、焦らず腐らず前を見て歩ける50の人にということで、
” やんでこ@いそJIN ” なわけです。
50才6ヶ月にして、ロードバイクを購入!そして挑戦です。
先輩諸氏!よろしくご指導くださいませ。
9:00ちょっと前に子供を送って、そのまま例の戦闘会場へ!
そう、ここが沼津千本浜海岸です。(笑)
今日の目標は・・・・
お尻に聞いて!!(爆) 昨日のエントリー参照
出来れば折り返しの田子の浦港までノンストップで行きたい・・・。
自分にとってはお尻の負担の少ない、ガンコギスタイル(本当の名前知らないデス)を貫き、いそJINの脳内弱虫「休もうよ;;」の誘惑にも負けずに何とか走りきりました!
所要時間は多分40分。17kmを40分だと、時速は、およそ25.5km/h。遅いんだろうことは間違いないだろうけど、どんだけ遅いのかは見当もつかないデス。
帰りは向かい風もあったり、体力・・・(言いたくねぇw)もあったりなかったりで、44分くらい。昨日の HIP の傷が癒えてない割には、かなり・・・、本当に・・・、素晴らしくがんばれたと思うのです。(笑)
RB以外の自転車を颯爽と追い越す良い感じな行程ではあったわけですが、@3kmくらいのところで、クロスバイクのお兄さんに抜かれ、それちょっと辛くね?的気分に・・・
昨日はヘロヘロで、釣竿持ったヨタヨタおじさんバイクにまで抜かれてたくせに(爆)
千本浜に到着して、吹き出る汗を拭い休憩していると、同世代と思われる方から、声をかけていただきました。
富士五湖一周の話。三浦半島の話しから、神奈川県は、車が自転車にやさしいかもしれないとか。
私には未知の興味深い話を伺いました。
(はやく、自転車でウロウロ気の向くまま走ってみたいのう・・・。ツーリングしてみたいのう・・・)
また、自転車は自分でパーツ選んで組み立てるのも楽しいとか。
私は、PCは組み立てるので、なんとなくその気持ち判るような気がします。早くそっちの方面にも手を伸ばせるようになりたいものです(笑)
さて、昼には帰ると、山の神に言って出たので、いったん帰還。
昼を取り、休憩後自宅付近の坂道で登板練習?!
我が家は、結構な山の上にあり、自転車で出かけると、最後3kmくらいだらだら坂を上る羽目になるのです。
中学生、高校生も途中で降りて自転車引っ張っていくという、そのダラダラ坂を、上りきれる自信が無い!!
という理由で、基本サービスカーつきの遠征モードなサイクルスタイルになっているのが現状です。
まぁいつの日か自宅から自転車で普通に出かけ、疲れていてもノンストップで自宅まで坂を上りきる実力を付けたいですね!(汗)