-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)
沼津千本浜公園へ
千本公園から田子の浦港 片道行程約17km。
家から車で25分。 KURUMAで?! たった25分をクルマでか!
なのです!車で行って現地で走る!サポートカーつき遠征モード(笑)
さて無事千本浜公園に到着して、揚々とスタート。
1/3くらいで息切れ(笑)
無理せず写真休息。写真ですよ写真。写真のたm・・・
チラ見していく先輩ご同輩諸氏に満願の愛想笑い(むしろアヤシイ)
5分ほどして再開!
まぁ停まって無くても、普通にロードバイクの先輩方に追い越される。
そしてママチャリにも、走る人にも次々と追い越すさr・・・(笑) ウソw
走りながら飲める水筒とはいえ、
久々でしかも慣れない軽い最新のロードバイクでは、片手運転がおぼつかない(笑)
ていうか、お尻が痛すぎて、腰が落ち着かないのです(泣)
お尻をずらし、ハンドルポジを何度も変え・・・。
しかし痛すぎてもうホント泣きたい。
結局、痛い中でも一番ましなハンドル下持ち。
ガンコギスタイルさ!!
スタイルはガンコギでも、実際はママチャリにもぬかr・・・ (爆)
大きな坂があり、途中別道があった。
曲がろうかどうしようか迷った瞬間失速してシューズがペダルから外れず転倒(爆)
新車がががががが・・・!
折り返しからの帰りはノンストップ。
しかーし、よく足が休むこと・・・
足の回転止めても進むのが自転車の良いところ!(そうなのか?)
取り敢えず初走行会は34km。
あまりの尻の痛みに耐えかねて、そのままスポーツ店へ直行してサイクルパンツ購入!
自宅で昼食して休憩。パンツの具合を確かめたくてまた千本浜海岸へ(笑)
σ(゜∀゜) :ハイ!試走試走ゆっくりやすみやすみでw
山の神の影の声:一生試走っぽいです?
σ(゜∀゜) :一生試走なら、試走後、もう一度人生楽しめるデス?そういうことです?
山の神の影の声:そんな都合の良いことはないという意味!
σ(゜∀゜) :・・・・・・・
ここには居ないはずの、脳内妻にやり込められ疑心暗鬼に試走ですよ!
ぉぉおおおおおーーーーーーー!
これ、ぜんぜん違うやん!
何で、はじめからこんな良い物を使わなかったのか!
サドル無くても乗れそうな気がするーーー。
あると思います!
というかサドルが憎いわけですけど?
これは必須! 超必須。
サイクルパンツなくしてサイクリングの概念すらないと新説を唱えますよ。私は。
大事なところだからもう一度言います
サイクルパンツなくしてサイクリングの概念すらない!!
と、馬鹿げた理論をぶちかましつつ、揚々とスタートしたのはいいけど、午前中の傷は、やはり・・・
徐々に・・・顔を出し・・・、時間がたつにつれ、お尻が火事!くらいの痛み(泣)
そして何より、これまで怠けすぎた老体にはそれほど体力は残っておらず・・・
千本公園から7.75kmの看板でUターン(笑)
ようやくエンジンのついた愛車(また車かよ)の待っている千本浜に到着。
すぐ帰る気にはならず、走った時間より長い時を海を眺めて過ごした気がする。
目から汗なんて出てなかった!
断じて!
17:45職場を速攻出て、いざ自転車やへ!
目的の自転車屋さんは、職場から40kmは離れているところ。自宅からは5~6kmでしょうか。
σ(゜∀゜) :ロードレーサーが欲しい
ご主人 :ロードバイク了解。経験は?
σ(゜∀゜) :ない!中高生以来。 (ぉぃおい30年以上前ジャマイカ)
身長を聞かれ、説明を聞く。
世間話もかなり混ざりながら、色やモデルについて、乗車や取り扱いの諸注意など、思いつくままに聞き説明をうける。
色々聞き、自分なりに解釈すると、それなりの年だし、カーボンが良い。2011モデルがもう出始めている。従来より安くなってる。急がなければこれが買いかも。素人だし。駄菓子化し(いや、普通にだがしかし)、気が変わらないうちにすぐ始めたい! 俺のメタボは待ってくれない!という、自分尺計算式により、
店にある派手目のバイクを指して、所望。パーツは換えられるはずだから取り敢えずその他は安くてよい(笑)
σ(゜∀゜) :この2010モデルも安くなってるようだけど。。。
店の奥様:サイズが若干↑かもしれないから、計ってみましょう。
身長・股下をはかり、そのバイクを調整してもらう。
何とかなりそうだ。ハンドル位置を短いパーツに変えて付け替えてもらう。
買ったのは、TREK製 Madone4.5C 。 2010モデルのカーボン廉価版だろう。
付属品は、空気入れ・ヘルメット・シューズ・ペダル・ボトル・カギを買い、スタンドをおまけしてもらう。
その後、またまた、注意とかの説明と簡易講習会。
乗り方
シューズとペダルの取り付け方、外し方
自転車の漕ぎ方!(踏み込むのではなく回転させる?)
姿勢とギア・ブレーキ操作
σ(゜∀゜)の回転数計測・・・(60回転とかなり遅い(笑))
空気圧と、空気の入れ方などなど。
本当に親切な店でした。ありがとうございました。
思い起こせば昨年の夏。下田在住のギルド員・・・(まぁ単に同業の友)からロードバイクの話を聞き興味を・・・。
しかし、彼の初のバイクは30万円とか!
2台目はなんと100万以上とか!!(もう驚きすぎて定かでないです・・・orz)
取り敢えずバイクは置いておいて(笑)、当時人生緊急課題であったメタボリックシンドローム対策はウォーキングという庶民の最大の味方のお世話になることにしたデス。
昨年同期:身長165cm 体重77kg
本年 :身長165cm 体重71kg
自分なりには減ったと思いますが、もうこれ以上歩く時間もないし、もっと有酸素運動を!という欲求が・・・
というか、本当は、たまには高価なものを買いたいという、物欲なのかもしれません!(笑)
今回のロードバイクは\250,000で購入。その他もろもろで、結局30万近く・・・(笑)
山の神(妻)には、10万くらいだから買っていい?と許可を取ったとか!!(爆)