-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)
菅総理、続投でしたね。
こんどこそ自転車に、Eco減税&Ecoポイントをっ!!!!
自転車には消費税なし 価格及び所持自家用車の排気量に応じて段階的ポイント付与
さらに、走行距離に応じてポイント加算♪
何しろ究極の省エネ車両ですからね♬
よろしくですぞ!
いやね・・・。工具とか、なんか便利そうな走行時のメーターとか、換チューブとか色々欲しくなってきたのだけど、新規購入時予算全部使い切っちゃったypwwwwww
Ecoポイントで、ざくっと主要品そろえたいyp!
減税返してくれれば、財布・口座痛まず買えるyp!
って言うことですorz
たまたま他の用事で行った本屋で、こんなの見つけて買っちゃったんで、もう居てもたっても居られず。。。。
ってことで、ハイハイ・・・、寝言です・・・。NEGOTO!!
サーセン!!!
17:45職場を速攻出て、いざ自転車やへ!
目的の自転車屋さんは、職場から40kmは離れているところ。自宅からは5~6kmでしょうか。
σ(゜∀゜) :ロードレーサーが欲しい
ご主人 :ロードバイク了解。経験は?
σ(゜∀゜) :ない!中高生以来。 (ぉぃおい30年以上前ジャマイカ)
身長を聞かれ、説明を聞く。
世間話もかなり混ざりながら、色やモデルについて、乗車や取り扱いの諸注意など、思いつくままに聞き説明をうける。
色々聞き、自分なりに解釈すると、それなりの年だし、カーボンが良い。2011モデルがもう出始めている。従来より安くなってる。急がなければこれが買いかも。素人だし。駄菓子化し(いや、普通にだがしかし)、気が変わらないうちにすぐ始めたい! 俺のメタボは待ってくれない!という、自分尺計算式により、
店にある派手目のバイクを指して、所望。パーツは換えられるはずだから取り敢えずその他は安くてよい(笑)
σ(゜∀゜) :この2010モデルも安くなってるようだけど。。。
店の奥様:サイズが若干↑かもしれないから、計ってみましょう。
身長・股下をはかり、そのバイクを調整してもらう。
何とかなりそうだ。ハンドル位置を短いパーツに変えて付け替えてもらう。
買ったのは、TREK製 Madone4.5C 。 2010モデルのカーボン廉価版だろう。
付属品は、空気入れ・ヘルメット・シューズ・ペダル・ボトル・カギを買い、スタンドをおまけしてもらう。
その後、またまた、注意とかの説明と簡易講習会。
乗り方
シューズとペダルの取り付け方、外し方
自転車の漕ぎ方!(踏み込むのではなく回転させる?)
姿勢とギア・ブレーキ操作
σ(゜∀゜)の回転数計測・・・(60回転とかなり遅い(笑))
空気圧と、空気の入れ方などなど。
本当に親切な店でした。ありがとうございました。
思い起こせば昨年の夏。下田在住のギルド員・・・(まぁ単に同業の友)からロードバイクの話を聞き興味を・・・。
しかし、彼の初のバイクは30万円とか!
2台目はなんと100万以上とか!!(もう驚きすぎて定かでないです・・・orz)
取り敢えずバイクは置いておいて(笑)、当時人生緊急課題であったメタボリックシンドローム対策はウォーキングという庶民の最大の味方のお世話になることにしたデス。
昨年同期:身長165cm 体重77kg
本年 :身長165cm 体重71kg
自分なりには減ったと思いますが、もうこれ以上歩く時間もないし、もっと有酸素運動を!という欲求が・・・
というか、本当は、たまには高価なものを買いたいという、物欲なのかもしれません!(笑)
今回のロードバイクは\250,000で購入。その他もろもろで、結局30万近く・・・(笑)
山の神(妻)には、10万くらいだから買っていい?と許可を取ったとか!!(爆)