忍者ブログ

やんでこ@いそJIN

-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

台風一過 -まるで子供だn・・・

42-madone.jpg

台風14号=Chaba が通り過ぎていきましたヽ(´ー`)ノ

現在進行中の関東圏東北圏の方すみません(_ _(--;(_ _(--;

 

この何日間か全然Madoneに触れず乗れずで、ストレスもピーク・・・(笑)

夜空が晴れ渡っていたので、まず町内を1周してきましたゝ(^O^)丿

 

やりたかったのは、思わぬ膝痛のために、元の位置からイロイロいじったサドルの調整。

 

サドル傾斜が少々前傾斜にしていたのを、水準器を使って水平に。

サドル高を少々下げていたのを、基準値へ。

全体的にはじめの位置に戻した感じです。

 

 

空気入れたり、無駄に磨いたり、調整しては町内1周したり(笑)

(;^ω^)<何も夜やらなくても?

折角台風行ったのに ♫  やりたい時が旬さっ! ♪

(;^ω^)<まるで子供だn・・・ さてはドラ負けそうだからだろ・・・(笑)

 

PR

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

Chaba -台風14号- 

typhc.jpg

台風ですね。   (画像は、Yahoo台風情報2010年10月29日19時30分をお借りしました)

今日、明日、明後日と長い期間、日本列島に沿ってゆっくり北上中です。

この時期の台風は、珍しいと言うわけでも無いようですが、あまり多くないし、何でこの時期にって気がしてしまいますねぇ・・・。
勤務先のある御殿場市では、気温が一桁を記録した後だったので余計に台風って気分では無いです(笑)

 

 

10月24日発生で、31日に温帯低気圧に変わるようなので、8日間の命。

今年発生した台風の中では2番目の長寿でしょうか。

ちなみに記録上、一番の長寿台風は、19日間のようです。

 

 

さて、今回の台風14号(Chaba)、台風一過ということにはなりそうもなく、前線の影響を受けるのでしょうか、すぐまた一雨きそうです。

土日には、地元サイクルスポーツセンターなどでもサイクル行事があるようですし、あちこちで秋のイベント行事がたくさんあるのでしょうね。

明日は仕方ないとしても、上手い具合に日曜くらいは雨が降らずに居て欲しいものです。

 

いそJINは、日曜は以前中止になったゴルフのリベンジと言うことで、誘われておりますが、明日ロードバイクに乗れないとなると、どっちかと言うと・・・(言迷)

 

 

ちなみに、雑学。

台風のアジア名は、各国の加盟国台風委員会の持ち回り(順番)で、命名されます。

アジアでは、主に動植物、山河川など自然にちなんだ名前が使われているようですね。

 今回のChabaは、タイ命名でハイビスカスの意味だそうです。

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

勝つことは判っているが・・・手は抜かない(笑)

 40-dragons1.jpg

★ 1954 1974 1982 1988 1999 2004 2006 2010

☆ 1954 2007 2010予定

 

 

何の事か判らないかもしれないが、歴史的事実であることに間違いない。

いそJINは、1960年生まれであるから、1954の出来事は知らない。

中学生であった1974年、勝って当然だと思っていたG軍を、チンドン屋みたいなユニフォームを着た宇宙人のような奴等が打ち砕いたのだった。V10阻止と言う、歴史的偉業であった。

正義の味方が勝つことが当たり前の時代に、何事もわかりやすい結末になることが当然の時代に起こったこの出来事に、心躍らずに居られなかった。

以来、ドラキチなのである。

 

40-dragons2.jpg

左から、2004リーグ優勝。2006リーグ優勝。2007クライマックス・日本シリーズ制して日本一。
この雑誌( 月間ドラゴンズ  )を知ったのは、大分歳を取ってから・・・、20世紀末だったと思う。

 

 

いそJINの住む地方では、この雑誌を置いてある店を知らない。

いそJINの住む地方では、この雑誌が恒久特集しているチームを応援する人は、極めて少数派である。

いそJINの住む地方では、そういう人を変わり者と言ったりするらしい。

いそJINの住む地方では、変わり者に対して案外寛容であるから、変わり者であることも案外心地がいい。

 

熱望したせいか、この雑誌を知って以来、毎月いそJINの元に届く。

 

 

 

さて、はじめの数字の意味。

上の数字★は、リーグ優勝の年。

下の数字☆は、日本一の年。2007はクライマックスシリーズに勝って日本一。

30日から始まる日本シリーズを終わると、3回になることは間違いない!

 

 

いそJINは、今日も5kmのランニング自主トレで、日本シリーズ勝利を目指した。

勝つことは判っていても、トレーニングの手は抜けない(笑)

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

はやくも(?) ロクヨン。良い季節です(笑)

39-1.jpg


今週末、どうでしょうかねぇ・・・?

なんとなく、雨っぽい予報から変わりません。

土日のみ雨絡みとか、なんと言う KY なんでしょうか!(゜Д゜#)


 



さて、今日の夜錬・・・。まだ大腿直筋が張っています(笑)

結局支度が楽で、ムキになりそうも無いランニングに・・・。

軽く5kmで終了。山道なんで、そんな距離でも、4~50分は走ったでしょうか。


 

 

ところで、 夕方になってグッと冷え込んできましたね。

今日からこれにしましt・・・

お湯の季節ですyp!(笑)

924c022f.jpeg

焼酎お湯割りは、くれぐれもお湯から入れるように!
”ろくよん”と言ったら、お湯4入れてから焼酎6入れるってお約束です(笑)

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

暇に任せてパンク修理。でも陽の目は見そうに無いです(笑)

38-punk0.jpg

今日の我が町長泉の最高気温は25℃だったようです。

明日も日中は、23℃くらいまで上がるようですが、夕方から急激に気温が下がり始め、夜には15℃まで下がり、明後日からは、いよいよ日中も10度台、冬の始まりかもしれません。

RBの冬支度は全く出来ていないいそJINは少々心配です(笑)

 

さて、今日は帰宅後筋肉痛も残り、少々雨っけもあったので、自転車もランニングもなし。

あんまり暇なので、一昨日のパンクの修理をしてみました。

 

チューブにエアーを入れて、水につけて穴を見つけます。

38-punk1.jpg

こんなでっかい穴だったので、すぐ発見できました。

どうやら、段差打ちというより、何か刺さったようですね(;´д⊂

 

 

38-punk2.jpg

まず、チューブを良くふき取って、水や汚れを取ります。

次に、穴の周りを荒いサンドペーパーでこすって粗目にします。

専用ゴム糊を薄く均等に延ばして、5分ほど置いて乾燥させます。

 

 

38-punk3.jpg

ゴムパッチの粘着面を触らないよう気をつけて剥がし、パンク箇所に貼り付けます。

ゴムパッチの上から、しっかりと押さえて、中央から外に向けてこすり付けるように粘着させます。

 

途中の写真撮ってませんが、上のように張れました。

 

しかし、自分で修理したのって不安すぎるwww

予備の予備だな・・・(笑)

(;^ω^)<ここまで引っ張っておいてその結論かよwww

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

-・・-

最新コメント

[01/27 ヒロ君]
[01/23 プリン0828]
[01/13 Siru]
[01/12 ヒロ君]
[01/10 ヒロ君]

カウンター

プロフィール

HN:
いそJIN
性別:
男性
自己紹介:
人間50年・・・。天上世界の時間の流れと比べたら、まるで夢や幻のようなものらしい。
人生初の50歳に戸惑いつつも、人間これからじゃね?と自分的時間尺度を大事にするOJISANです。
趣味:PC全般,旅をする妄想,自転車? 職業:学校事務とか?
かつて(2005年くらいまで)のページがネット世界の塵に↓ (笑)
EnjoyDOS/V!

最新トラックバック

Copyright ©  -- やんでこ@いそJIN --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]