忍者ブログ

やんでこ@いそJIN

-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

ボクの、秘みつ とっくん場 (笑)

 

4be51996.jpeg

かつて、こんなにウィークディを恨めしく感じたことがあっただろうか・・・。

歳を取ると、若い時ほど日曜の夜が重く悲しい心境になるわけでもなく、
もちろん昨夜も全くそんな感じを持つでもなく、
むしろいつもの休日明けのように、明日の仕事の計画を確認するくらいな感じ。
いや、「お仕事、だ~い好き!(ハ~ト❤)」って、思っているわけじゃないですけどねw
普通のOJISAMAの習慣ってやつです。(;^ω^)

 

しかしですよ。しかし、
仕事を終えて帰路に着くと頭をよぎるのは、「自転車乗りたい」という欲求・・・。
今日もHIP痛くて若干不自由してたにもかかわらずデスよ(笑)

 

帰宅後乗れるような条件づくりも、シナクテハ イケナイカ?(;^ω^)(何故義務のような言い回し?)

 

 

まぁ、取り敢えず、妄想に近い戯言は放っておいて、(ちょっ!・・・・(;^ω^)

先週、先々週とTRYしてみた登板練習コース。(てか近所^^;;;;)

mfwa4mapserv.gif

全長5.2km。高低差は288m(標高75m→363m)。平均斜度5.4%。

城山交差点から、以後信号無し。全2車線。住宅街どんつきまで。

da8ce664.jpeg

途中、県立がんセンターがあったり、終点近くの住宅街には、美術館やレストランが点在するので、それなりに交通量はあります。

2879908b.jpeg

がんセンターの上方、1/2くらいの地点からの眺め。

 

09bb8839.jpeg

目的地周辺の住宅街。スルガ平といいます。

いそJINの唯一の公道経験は、ここです(笑)

はじめて上ってみた時は、途中3回くらい休みました(爆)

今週、2度目をやってみましたが、やはりまだいそJINにはきついらしく、1度降車しました orz ○| ̄|_

坂の走り方難しいですね。やはり軽いギアにしてクルクル回すような感じで上る感じでしょうか。

速度が落ちだすと、回復するのに脚力使ってしまい、かえって疲れる感じが否めません。

「あーつかれた」と思っても、我慢で漕ぎ続けるのが肝なんでしょうか・・・ナゾデスw

 

 

4be51996.jpeg

普段、ベルナールビュッフェ美術館の庭は良い休憩所なんですが、この日は、上品なお客さんがそれなりに多くいらしていて、汗だくのOJISANはちょっと・・・な感じでした(爆) 

 

PR

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

って何そんな必死なの?(爆) な練習会5th。

5th-sea.jpg

今日は、彼岸の入り。

午前中、いそJINのご先祖様と、義兄の墓参り、そして、家族の要望に答えお買い物。

「自転車は微妙かなー」と思っておりましたが、割とサクサク事は進み、走りに行けることになりましたヽ(´ー`)ノ

 

14:30 千本浜公園到着。

タイヤチェック他、持ち物等一通り点検をしてスタート

実は、今日、「折り返しの東田子の浦で、休息無しでUターン、往復30kmを降車無しで走りきりたい!」という、壮大(笑)な目標を持ってます(爆)

 

目標を聞くと、気合ノッテル感じですが、

「いつもと違って、今日は、往路向かい風な感じ・・・。」

「なんか微妙に強いし・・・(汗)」

とか、いきなり消極的敗北思考がよぎります。(笑)

 

基本、海岸は昼間は海からの風、夜は山からの風になるわけですが、この時期、ここ駿河湾北東部では、午前中南東から吹いていた風が、午後になると西風に変わります。

千本浜コースの地理から言うと、北西向きにスタートして、2km地点あたりから西北西に進路を取り、東田子の浦港まで、15kmの行程になります。

今まで4回の走行は、午前中早い時間でしたので、基本的に南東の風ですから、往路追い風でスタートすることになります。また10時前の気温も上がってない時間帯なので、風も穏やか、ほぼ無風で走れることが多いです。

 

しかし今日は午後・・・。午前中20℃前半だった気温も30℃まで上がりきってくれて、風も大分出てきましたよ(笑)

 

今となっては、恐る恐る走って、辛かったら帰ってこよう的な・・・? (コラw

思ったとおり、スピード全然上がりません(爆)

風が出だすと、『20km切っちゃって良いですかー? マジで・・・。』な状態。

それ、どこの峠なん? な状態w

もともと脚力無し、持久力無しなOJISAMAですから風速3~5m程度の風でも簡単に負けちゃいますよっとw(笑)

 

それでも、走ってるうちに風は少し穏やかに。ヽ(´ー`)ノ

風が気にならなければ、@は、HIPポジションのみ(まだ痛いのかyp(爆))

 

何とか田子の浦港手前の公園まで到着し、ちょっと広くなったところで、Uターン。

今度は追い風だ! 漕がなくても15km楽勝だぜwwwww 

 

 

なーんて、本当は、行きの遅れを何とか取り戻そうと、結構必死でしたけどねw

 

そして、約40分後・・・ 

何とか往復走りきったZeeeeeeeeeeeeeee!!!!!

5th-sc.jpg

平均時速は25kmいってないし、平均ケイデンスも往路の怠けが効いて65とかwww

結果を見ると orz な感じですが、まぁそれでも、往復30km休息無しで走りきれたことだけは評価しましょうか(汗)

 

 

ここでちょっとした疑問が・・・

一応30km走ったのはいいけど、ツーリングとかするときは、普通どのくらいの間隔で休憩取るんでしょう?
時間とかなんですかね?休める場所とかなんでしょうか・・・?

公道は、近所の坂道練習の時しか経験も無く、未だポタリングすらしたことの無いいそJINには、どのくらい走れるようになれれば、ツーリング出来るようになるんだろう?という疑問です。

取り敢えず、HIPのヒリヒリが無くなる位までは・・・(というか、基本、練習場はここに決めているんですが)、ここで練習を重ねて、いつかは遠くへツーリングしたいものですw

まぁその前に、家から颯爽とMadoneに乗って千本浜公園までの12.5Km公道を走り、さらに田子の浦港往復、そして帰りの自宅までの超上り坂もクリアできるくらいになってからか・・・

っっっって、先はまだ遠いのか?○| ̄|_

 

駄菓子化し!! もとい、だがしかし、練習は楽しい! っていうか、自転車楽しい!!

初乗りから、着実に成長している感じがまたとってもいいですし! (って何そんな必死なの?(爆))

 

ということで、5回目の練習会終了!

 

おまけ。海にも楽しんでる人が!! 宙返り見事でした!!!(^O^)/

5th-sea2.jpg

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

そういう人には乗って欲しくないです。by Madone4.5❤

 togominato.jpg

『兎に角RBに慣れろ』練習4日目。

昨日、総走行距離が100kmを超え、有頂天な、いそJINです(爆)

3連休の中日、今日も千本浜海岸へ、TREKと親交を深めにやってきました。

σ(゜∀゜;) :Madone4.5ちゃん、今日も仲良くしようね 
        (なんか言い方がキモヲタ風なんですが?w)

イヤなんかよく判らないけど、全然走れてないに、毎回、HIPに激痛走らされるもんで、

一応言っておきたいんすよw Madoneちゃんにw

  

サイコンも準備完了し、いざ出陣!! GOGO!!

 

次第に加速し、良い調子で巡航状態に入ります。

しかしなんか身体が・・・。

あー、そういえば朝起きてから水とか飲んでなかったぜ!

コーヒーは飲んだがな!w

 

アッーーーーーーーー!!!!.

ボトル忘れた!!orz

しばし考えますが、こればっかりはきっとドウシヨウモナイ・・・

まだまだ暑い・・・きっと暑い・・・。年寄りに水は必要・・・。倒れるとかマジ洒落にならない・・・

まだ、いそJINの稼ぎをあてにする大学生の娘と高校生の娘がおる・・・。

間違いなく120%愛してくれてる山の神がおる。。。。(;^ω^) オルニハ、オルナァ・・・

 

ここは勇気を振り絞って、Uターンだ! 千本公園なら自販機がある。

このまま走ったら、沼津名物日干しじゃよ?w

ということで、さすが冷静、50才の節度あるOJISAN(爆)は、万が一に備えてUターンをしました。

正直、気合でスタートしただけに、相当なショックです!

昨日のサイコンの値を越えようとか、15kmだけ(!)我慢とか、50歳なりの体力配分とか、色々都合ってものがあっただけに・・・です。(笑)

戻って、自販機で水を購入。ちょっと飲んで、再スタート!

 

既に5km・・・orz

1/3の体力つかっちゃった!・・・とか、これからスポーツしようって人とは思えないマイナス思考回路(笑)

まぁそれでも一応、気力の欠片を拾い集めて、がんがりますよ!!!

 

4-sycom.jpg

(爆) 全然ダメジャンwwwwwww

Uターンした時点、否、水ボトル忘れた時点で今日の結果は出ていましたな(爆)

今日体験した新たなRB格言

水ボトルの準備なくして、ロードバイクは無ぇよ!!・・・・(泣)

 

 

まぁそれでも、いつも一休憩するゴールの田子の浦港の公園で、サイコンの記録を収めてすぐ帰路に。

本当は、休みなく往復するのが密かな目標なのですが・・・。クッソーーーーーー!

色々終わってた今日の練習会。準備も気持ちも体力も!

 

復路2度ほど休んでしまいました。水補給=ペットボトルを理由にね(汗)

 

自分の甘さ情けなさに、失望しつつ最後の5km。

失望感を跳ね返すかのように、ハンドルの下持ちガンコギスタイルで加速!

今日の体力では、もうホントダメダメそうなんですが、意地で、30km/h 80rpm をサイコンに維持し、決死のラストスパート!!

 

太ももがメタボ腹に心地よく当たって気持ちいいです 

なんて、頭の中だけは余裕ブッカマシテます。(笑)

 

@4km @3km

@2km このあたりから、29km/h台 78rpm~29rpm に落ち込み、それ以上上がりません・・・

@1km 速度が28km台まで落ち、そのままゴール。

デスクワークなOJISAN、持久力ねぇええwww

しかし、最後気力振り絞れただけでも由としましょうか!

 

PS.

初心者諸君、水忘れるとかヤメテクダサイネ!それで気力減退とか訳わかんないw 
 

いっそ、そういう人には乗って欲しくないです。by Madone4.5❤

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

ロードバイクは 2度 うめぇwww

20100918_00632.jpg

待ちに待った週末。そう、今日は土曜日です(^O^)/

8時前にいつもの千本浜公園に乗り込みます。

先輩RBst 下田のギルド員さんの言いつけどおり、エアーを入念にチェック・注入!!

5日間で結構減ってるもんですなw

言われなきゃそのまま走り出して Bonb!!! だったかもです(汗)

 

 

さて、千本浜ロードも、もう今日で3回目のチャレンジ。

田子の浦港まで、一気に駆け抜けます。( ^ω^)

しかし、3回目とはいえ、サイクルパンツ着用とはいえ、やっぱり痛みます<OJISAN's HIP(笑)

まぁ練習と走行時間だけが、解決の糸口なのでしょうね・・・( TДT)

 

さーて、昨日装着したサイクルコンピュータ、やっぱり便利ですわぁあ。

時計表示するし、距離出るし、ラップ出るし ♪

com1-1.jpgcom1-2.jpg

左が平均時速(上)と、平均ケイデンス(下)。遅いっすねw

右は、MAX表示だそうですが、諸先輩方には、こっちがアベレージに見えたり?(爆)

一応70くらいで走るようにがんばってはいたんですが、それ以上はちょっと・・・

てか、無理!(笑)

やってる人は、平均ケイデンス80とか言うけど、いそJINの場合は、80とか最高値ですからっwwww

と、まぁ、これで色々数値目標化できるわけなので、今後これが励みになるわけです。そして一喜一憂するわけです。これで一気に自転車速くなるわ、メタボ解消加速化するわですわ!OJISAN がんばるぞ!

 

メータ見てニヤニヤ、写真とってニヤニヤしていると、同じく折り返し休憩していた方から声をかけていただきました。

k-si.jpg

裾野市のK氏。RBも人生も、いそJINの先輩っす!そして、TREKオーナーの先輩!

 

そして普段写真とか撮るばっかりで撮られなれない人。

いそJIN、本邦初後悔!!wwwwwww

isojin2.jpg

出したの本人な癖に、一応後悔してるんだ・・・わかります;;

 

 

さぁ気を取り直して、千本公園までの復路、若干向かい風ですよー。

復路は、K氏と一緒に走る事になりました。素人としては非常にありがたいです!

自転車のアレコレ、四方山話などしながら併走していただき、1日目2日目と、お尻の痛さとかいろいろガッツリグッタリ疲れた復路が、今日は非常に楽しかったです。
あっという間の千本公園帰還でしたヽ(´ー`)ノ

Kさん、本当にありがとうございました!! またお会いしたらよろしくお願いいたします!

 

時間が早かったので、もう一走りし、帰りの向かい風に大汗かきながら自動車まで帰ってくると、

20100918_00643.jpg

σ(゜∀゜;) :何誘ってるわけ? 

Ice car : べ、べつに?

 

 

20100918_00644.jpg

σ(゜∀゜;) : ラム・レーズンうめぇよ!! (笑)

 

そして、RBはじめて出来る人とのふれあいも、非常にうめぇっす!!!

 

みなさんに感謝!!

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

再婚、もとい!【サイコン】しました!(by工作部)

saicon1.jpg

昨日、出張帰りにスポデポに寄り、サイクルコンピュータを買いました。(物欲丸出しジャン?w)

ロードバイク初日に思ったことは、まず、

①今どのくらいの時間走ったかわからない。

②どのくらいの距離走ったのかわからない。

③ところで今何時だ?

 

2日目に思ったことは、

①初日の昨日より間違いなく速いwww
(だけどどのくらい速いの?)

②今何時?止まって携帯でも見る?

③買うときの計測で、およそ60rpmとか言われたけど足の回転は速くなってるのか? どのくらいのペースまで上げりゃいいんだ?

④昨日17kmくらいとか、MapFanで調べたけど、ホントはどうなのよ? どのくらいなの? 

とか、走っていて出てくるつかみ所のない疑問と、その解決は、超感覚的。がんばっているつもりなのに、そのがんばりも、いわゆる 体感でしか語れないむなしさ。(笑)

ということで、これは機械だろやっぱりと思ったわけです。むかーし昔、30年位前の自動車ラリーですら、準国内レース以上だと、ほぼ全車、速度・距離・ペース・到着予想時間・現在遅延時差などが一目でわかるラリコン使ってましたからね・・・。

要するに、いそJINの物欲を満たしたものは、冒頭の写真。CATEYE製 V2c ちょっと前のモデルですかね。

saicon2.jpg

中身はこんな感じ。

左 取り説、

真ん中上から、
プラバンド、
ブラケットバンド、センサー用ホイールマグネットとケイデンスマグネット、
スピードセンサーのゴムマウント、ブラケット、
ブラケット用ゴムパッド。

右がサイコン本体
その下がスピードセンサー

  

いそJINの行った取り付け方

saicon3.jpg

サイコン本体の位置決め。

なんとなく中央より、右っぽいほうが目が落ち着く気がした(笑)

なので、ブラケットとブラケットバンドの向きは垂直につけハンドルにおいてみる。

 

 saicon4.jpg

位置と角度が決まったところで、バンドの締め付け。

写真の締め付けを回していけばバンドが〆られていく。

あまった余計なバンドははさみやニッパーなどで切って終わり。

  

saicon5.jpg

センサーは、ホイールとペダルの双方を感知する一体型なので、位置取りのためいったん仮止め程度で決めておく。

なんとなくホイールの外周っぽく取り付けたかったが、Madone4.5についているsimanoのクランクは、内側が溝状にへこんでいるため、ペダルに近いほうにケイデンスマグネットを取り付けることになった。

したがって、センサー本体も予定より若干後方に移動せざるを得なかった。

 

 saicon6.jpg

 位置が決まったところで、固定用プラベルトを締め付ける。

マグネットとセンサー(SENOR ZONEという印がある)は、3mmという指定があるので、ホイールマグネットの位置を決めたら、センサーの角度を絞り込み固定する。

ケイデンス計測用のセンサーとマグネットの最終位置合わせをして、マグネットをクランクに固定し、センサーアングル固定絞りで固定する。

こんな感じで、無事装着終了。

後は、サイコンの初期設定(時計あわせとホイール径の設定)をします。

ホイール径(タイヤ外周)は、装着タイヤが700x23Cなので、2096。デフォのままでOKでした。

その後、センサーのIDを感知させて終了。

クランクおよびタイヤを回して、サイコンが動作を確認しました!(`・ω・´)

まぁ普通に当たり前なんだが・・・。 はじめてRB弄った感じが、この作業だったので、OYAJIなりに感動なのでっす!!

 

うん、ずばり、明日の走行会(ひとり^^;;;)が、待ち遠しいでしょう(;^ω^)

 

って言うか、毎日乗れない身としては、乗れない分弄りたくなるよなー。

弄ると、また物欲煽られ・・・・・・・

なんか、行く先が不安になってきてるんですが!!!?

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索

-・・-

最新コメント

[01/27 ヒロ君]
[01/23 プリン0828]
[01/13 Siru]
[01/12 ヒロ君]
[01/10 ヒロ君]

カウンター

プロフィール

HN:
いそJIN
性別:
男性
自己紹介:
人間50年・・・。天上世界の時間の流れと比べたら、まるで夢や幻のようなものらしい。
人生初の50歳に戸惑いつつも、人間これからじゃね?と自分的時間尺度を大事にするOJISANです。
趣味:PC全般,旅をする妄想,自転車? 職業:学校事務とか?
かつて(2005年くらいまで)のページがネット世界の塵に↓ (笑)
EnjoyDOS/V!

最新トラックバック

Copyright ©  -- やんでこ@いそJIN --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]