-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)
かつて、こんなにウィークディを恨めしく感じたことがあっただろうか・・・。
歳を取ると、若い時ほど日曜の夜が重く悲しい心境になるわけでもなく、
もちろん昨夜も全くそんな感じを持つでもなく、
むしろいつもの休日明けのように、明日の仕事の計画を確認するくらいな感じ。
いや、「お仕事、だ~い好き!(ハ~ト❤)」って、思っているわけじゃないですけどねw
普通のOJISAMAの習慣ってやつです。(;^ω^)
しかしですよ。しかし、
仕事を終えて帰路に着くと頭をよぎるのは、「自転車乗りたい」という欲求・・・。
今日もHIP痛くて若干不自由してたにもかかわらずデスよ(笑)
帰宅後乗れるような条件づくりも、シナクテハ イケナイカ?(;^ω^)(何故義務のような言い回し?)
まぁ、取り敢えず、妄想に近い戯言は放っておいて、(ちょっ!・・・・(;^ω^)
先週、先々週とTRYしてみた登板練習コース。(てか近所^^;;;;)
全長5.2km。高低差は288m(標高75m→363m)。平均斜度5.4%。
城山交差点から、以後信号無し。全2車線。住宅街どんつきまで。
途中、県立がんセンターがあったり、終点近くの住宅街には、美術館やレストランが点在するので、それなりに交通量はあります。
がんセンターの上方、1/2くらいの地点からの眺め。
目的地周辺の住宅街。スルガ平といいます。
いそJINの唯一の公道経験は、ここです(笑)
はじめて上ってみた時は、途中3回くらい休みました(爆)
今週、2度目をやってみましたが、やはりまだいそJINにはきついらしく、1度降車しました orz ○| ̄|_
坂の走り方難しいですね。やはり軽いギアにしてクルクル回すような感じで上る感じでしょうか。
速度が落ちだすと、回復するのに脚力使ってしまい、かえって疲れる感じが否めません。
「あーつかれた」と思っても、我慢で漕ぎ続けるのが肝なんでしょうか・・・ナゾデスw
普段、ベルナールビュッフェ美術館の庭は良い休憩所なんですが、この日は、上品なお客さんがそれなりに多くいらしていて、汗だくのOJISANはちょっと・・・な感じでした(爆)
COMMENT