-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)
ゴツン!!
ゴトッ ゴトッ ゴトッ ゴトッ ゴトッ
あちゃー・・・ orz
何で!直しかた知らねぇし!!頼む!夢であってくで・・・ ○| ̄|_
手押しで安全地帯へ何とか移動。人んちの門横です(笑)
突然やってきたものは、いわゆるパンクというやつです。
先輩諸兄には、なんも珍しくないと思いますが、いそJINにとっては、初パンクなのです(´・ω・`)
チューブ交換とか、なーんかよく判ってないけど、予備は買ってあるし、直さんと帰れない・・・。
(;^ω^)<ピンチやねぇ・・・ ニヤニヤ
県道380号線、富士市の毘沙門さんへ入る分岐手前のことでした。
今日は、三島函南を走って、そのまま西へ。堤防を.走らず、旧1国で知れた県道380号線を走っていたところ、路面の荒れとマンホールを避けきれず、後輪が立て続けに乗り上げてしまったらしいです。
たしかブレーキ緩めて、タイヤ外すんだっけ?とか、超ウル覚えの記憶を穿り返してチャレンジでっす!!
確かこのレバー上げて、ブレーキを広げておく・・・。
よくワカンネーが、タイヤのレバー上げりゃタイヤがエイヤァ!!!
バルブの反対側からタイヤを外して、チューブを引っ張り出す。うん、多分そう・・・。
新しいタイヤを入れるのだが・・・。ちょっと空気入れた方が入れやすい。ねじれも無い感じ?だとオモタ・・・
タイヤとリムにチューブが挟まったりしてないか回転させながら確認しつつ、モミモミしてチューブをタイヤ内で慣らす感じ! ここテキトー(笑) そんなこと必要あるのかは不明・・・
ひたすらパフパフ!!! もう動かねぇよ!! ってくらいポンプをパフパフ!!
店員さんこれで十分とかいったけど、ちっちゃ過ぎてパフパフきついとか思うよ・・・orz
何とか、なった気はするが、バルブの色と長さが違うのが妙に気に入らない・・・・。
誰も見えないと思うけどNE!!
しかし、携帯用ポンプでは、空気満タンにはなりませんな・・・。
時間食っちゃったんで、チューブ交換後引き返すことにしましたが、何時ものカツンカツンって感じではなく、微妙にエアーが少ない気がして、なんとなくビクビク・・・。少ないとパンク率高い気がねぇ・・・ヽ(;´Д`)ノ
大場川堤に沢山居た、オンブバッタ君。川側から堤外へ大量移動中でした。
今日のコースは、三島→函南町→三島→清水町→沼津→富士→沼津
遊んできたのが平坦なコースだと、帰りの自宅手前、5%↑5kmが妙にきついです・・・(笑)
サイコンデータ
走行距離70.98km
走行時間3:18
平均速度21.5.km/h
平均ケイデンス68rpm
最高速度56.8km
COMMENT
無題
と言いながら私は自転車3年目に入りますが、まだ1回しかパンク経験ありません~。
初パンクの時は、下り坂かなりの速度怖かった!
それと初チューブ交換、ハラハラドキドキ・・でもいい経験です。でもパンクなんでしないのがいいですけどね・・
Re:無題
場所にも寄りますが、峠って路面が荒れているところも多いみたいなので確率的には少ないわけではないのかもと思ったりしました。
予定も狂っちゃうし、しないのが一番!エアーチェックと路面状態には気を使うようにしたいと思います(;´д⊂)
お疲れ様です
初チューブ交換お疲れ様でした。
私の初パンクは乗り始めから8ヵ月後、場所は旧国1の今沢あたりでした。
それにしてもていねいに写真撮られましたね。
私はいつも交換後に写真撮り忘れたことに気付くので写真は1枚もありません(笑)
Re:お疲れ様です
同じ旧国1とは奇遇です。あの道、意外と路肩近辺段差多い場所がありますね。でも、風が強い時は、堤防より走りやすいし良い道だと思いました。
祝!
また、いそJINさん経験値を高めましたね!(b^ー°)
私はこの3日RB乗れてません(ToT)
たぶん今夜も雨らしく無理みたいです!
あ~股関がサドルを求めてますよ~
(≧ε≦)
Re:祝!
ポケモンとかのようにどんどん強くなれば良いのですが・・・(?_?)
用事があって乗れない時って、確かにウズウズしてきます。
おっと、この流れで、せんべいさんの言葉を復唱すると怪しい感じになりそう・・・(笑)