-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)
浜サイは、朝から風が強かったです・・・。
予報では、昼くらいからの風のように思っておりましたが、千本浜公園についてみると、停めてある車が微妙に揺れるくらいの強さ・・・。
自転車で吹き飛ばされると言うようなことは無さそうですが、とても走りにくそうなことだけは容易に想像できます・・・。
海も白波が立ち、海岸の水飛沫も風に巻かれていますね・・・。
とても残念ですが、千本浜防波堤は止めておきました。
今日のコースは行き当たりばったり・・・。
千本浜公園から、沼津港に抜け、生まれ育った香貫地区からトンネルを抜けて清水町、大平、函南町、三島から、また清水町から富士方面へ走って戻ってきました。
はじめは、LSDくらいの感じと思っていたのですが、公道に出ると、車に引っ張られますね(笑)
刺激が多すぎてLSDなんて無理です!
いつの間にか、30km/h出ていたり、心拍も160超えていたり・・・。
香貫から清水町に抜けるトンネル手前の坂では、維持になってガンガン登ったせいか、心拍175とか・・・。
おぃい? いそJINの最高心拍は170とちゃうの?とか思って吹きだしたり・・・(汗)
結局、テンポくらいの感じでずっと走っちゃったのかと言う感じですかね・・・。
結果、平均心拍は151でした。
まだ2回ほどのLSDですが、心拍ってホント良くわかりません。
同じケイデンス、速度のはずでも、目標心拍内の時もあれば、ある時上昇してしまって警告音鳴り出すとか・・・。
明らかに外的要因なのは、他のローディーさんに、追い越された時。こういうときは努めて深呼吸して、脚が勝手に付いて行こうとしないようにするが・・・(笑)
それと、大概はランの方ですが、綺麗なおねーさんを発見した時。千本浜はみんな美人です(笑)
あとは、エンジンの付いたバイクでぶっ飛ばしてる人が居た時・・・(汗)
と言うことで、こんな感じで走っています(笑)
(;^ω^)<っていうか、君の邪念が一番問題・・・w
エーーーw
(;^ω^)<エーじゃないでしょ!
本日のサイコン
走行距離46.20km
走行時間1:49
平均速度25.4km/h
平均ケイデンス81rpm
最高速度42.7km
昨日は、忘年会1発目。
出張会議の後、18:00頃から年忘れの会スタート!もう年末ですね・・・。早いもんです。
帰宅は12時ちょっと前。ギリギリ午前様を免れましたな(笑)
残りあと5回の忘年会。それぞれ気合入れて呑みますぜ!
さて、本日は浜サイへは午後からの出動となりました。
LSD 2日目。
ケイデンス90以上で行きたいところですが、90超えたあたりで心拍上限に達するため、あまり無理せず、今日は、心拍のみ気をつけながら練習してみました。
上限-5~10くらいで、ケイデンス85で安定します。
しかしこれも、風の方向・具合とか、身体の暖まり具合とか、心拍の動きにもイロイロ要素がありますね。奥が深いものです。
脚をクルクルしている割には、ゆっくりもっさり、何人ものローディーさんに、サクサク抜かれていきます。
・・・・・・もう慣れました(・_・;)
(;^ω^)<いや、結構刺激されてる気がするぜ?
煽るな。そんなことは無いw
(;^ω^)<ホラホラ・・・。ピッピッピって・・・
く・・・。脚につい力がw
(;^ω^)<人を見るな。夕焼け見ながら気持ちを落ち着けてケイデンス稼げー
夕焼けケイデンスか。良い響きだなw
浜サイ2往復で、2:50ほど。 終わる頃には、夕日が海に沈む時間でした。
今度は夕日の方に焦点を合わせてパチリ。
本日のサイコン
走行距離60.23km
走行時間2:50
平均速度21.3km/h
平均ケイデンス85rpm
最高速度37.6km
ロードバイクは楽しい。
イロイロ実感がある。
痩せてきた。引き締まってきた(少しは・・・)。
乗れる距離が伸びてきた。
あの高い山に、自分の足で昇りつめることが出来た。
アベレージスピードが上がってきた。
階段を上がっても、何時までもハァハァと呼吸が苦しいことがなくなってきた。
格好悪い・・・いやカコイイ、ピチピチのレーパンも恥ずかしくなくなってきた。
腹回りの肉が目立つパツンパツンで、派手な色のジャージもなんとも思わないどころか、むしろ派手な方が良いとさえ思えるようにもなってきた。
そして、ついに女子にもモテモテ・・・。
最後のはウソです。ゴメンナサイ。
駄菓子化し、今日、CYCLE SPORTS誌を読んでいると、「スネ毛を剃るのが当たり前」なる記事が・・・。
おぃぃい? ス ネ 毛 剃 る の が 当 た り 前 ? ?
はじめて聞いたんだが?
「生えていると、逆に気持ち悪い」とさえ書いてある・・・。
男子たるもの、ナヨナヨと無駄毛処理などするものではない!
顎鬚は生やしても、スネ毛は剃れってか?はてさて困ったものです。
怪我の処理とかそれなりに納得できる理由もあるのだが・・・。
そりゃ毛の無いほうがマッサージもしやすいだろう・・・。
パツンパツンのレーパンから毛むくじゃらより、するっとした細い脚の方が見た目も良いだろう・・・。
しかしながら、残念なことに、いそJINの脚は、太い。そして短い。
さらに、脂肪ものったおみ足であるがゆえに、剃って美しいものとはいえない気がしてならない。
さて、どうしたものか・・・。
今はとりあえず良い。来年の春以降、きっとまた悩むのだろうと思う。
この問題は、レーパン、ジャージ以上に深い悩みになりそうだ(笑)
玄関を占拠していた娘達のブーツ類を片付け、その後にMadoneスペースを作り出したものの、家からそのままMadoneに乗っていくことが少ない いそJIN は、結構な確率で車載モードになってたりします。
車載時は、MINOURAの、VERGO EXCEL-S という車載ベースと、別売のフロントホイールホルダーを使用しています。
フロントホイールを外して、固定するタイプで、タイヤレバーと同じタイプのフックでマウントに固定。ホイールも同じくフックでワンタッチ固定できます。取り付けもしやすく、簡単に車載できます。
車は、一番後ろの座席のみ上げて、前2列はそのまま使えております。
ベース自体は、滑り止めのゴムも付いていて、普通に運転していても、後ろでバイクが踊ったり滑ったりしていることはありません。リアタイヤが丁度良く2列目の座席にくっついているからかもしれません。
写真上に見える斜めに固定したパイプのようなものが、フロントホルダーです。こちらはいたって簡単なつくり。
写真にはちょっと写りが欠けていますが、先の赤い部分にホイールフックの部分を引っ掛けてレバーで固定します。
千本浜などで走り終えると、毎回ロードバイクの汚れを落とし、オイルを追加しなどの整備をしてしまい、その後車載マウントに収納します。
そして、人間も汗を拭い、そのまま着替えて買い物とか行っちゃいます。田舎ゆえ、いったん帰ると出てくるのが面倒臭いんですよね。シャワーも浴びたくなるし・・・(笑)
ちなみに、先週末のECOPAにも、自転車、ジャージ持参でした。ECOPA周辺を走るのもアリだったですかね・・・(笑)
車載マウントまで手に入れて、いつでも遠征できる体制ですが、はてさて、来年何処か遠くのイベントとか行くのでしょうか・・・。そこはまだまだ(言迷)です(笑)
昨日までのYahooウェザーによれば、今日(11/23)は、午前中雨・・・。
確かに昨日からの雨は、朝も残っているようで、ポツポツ来ています。
今日はダメかなと思いつつも、遠くの晴れ間に期待して、イソイソと身支度を整えます(笑)
どうも、雨上がりが早まりそうです。\(^-^)/
颯爽と、浜サイに到着すると、エアーを補充し、ロードバイクにヒラリと跨りGO GO!
ケイデンス90程度に合わせ走り出します。
ピッピッピッ・・・。
おぃぃい?
イキナリの警告音に、イラッと来ますが、仕方なくケイデンス・速度を落とします・・・(ノД`)
実は、POLARの心拍計を導入しました。FS1という、” 測れりゃイイヨ ”っていうグレード品です(笑)
心拍計の付いたサイコンを考えたんですが、平日はランニングもするので、一旦これで。
今はウェアなどもそろえている最中なので、サイコンはそのうちまた考えます。
予断ですが、ウェアと言えば、「レーパン履きたくない!」「派手なジャージなんてゼッテー着ねぇw」とか思っていたのに、いつの間にか、パッツンぱっつんパンツに、ピッチぴちっジャージ着ちゃってますよねぇ。これって1回着ちゃうと、落ちるところまで落ちろっ(ヲイヲイ)って心境になるのか、全然平気になりますね(笑)
まんまの姿で買い物も行っちゃいそうな勢いです・・・。ちなみに今日は真っ赤ッ赤のジャージですた((((゜Д゜;))))
予断はこのくらいにして、要はLSDをしましょうよって事です。
いそJIN的には、LSDっていうと、リミテッド・スリップ・デフ。27レビン、KP47スターレットに付けてましたな。ラリー車です(笑)
ロードバイクの世界では、前後1輪しか無いので、無用のもの。 Long Slow Distance の略ですな。
安物心拍計ですが、設定したレンジ(心拍数)を超えると、BEEP音が鳴る設定に出来るのです。それがピッピピッピと五月蝿いんだよっ!コラッ! っって少々イラつき気味になるくらいの微妙さ・・・(笑)
さて、どう調整しても、すぐにピッピ、ピッピ五月蝿いので、ケイデンスの件は今日は諦めようかと思っていたのですが・・・。
良い手があったよ!ママン・・・
自分の中では結構禁断の操作。山以外ではツカワネーとか思っている、フロントインナーです!
操作は簡単、左を内側にカチッと・・・。
クルンクルン回りますyp!
でも調子に乗ると、ピッピッピ(笑)
歳とってると必然的に上限低い・・・ ○| ̄|_
まぁ、2往復60kmでこんな感じ・・・。
左が、走り出しからの平均心拍。右はいつものAV表示。
ギリギリ90維持してたんですが、トイレ行って車のところまで回してきたら平均ケイデンスは89に落ちちゃってました(笑)
インナーで、脚はクルクル回りますが、速度が20km/h前後とか、ホントこれはなんて言う、お仕置き??ってシロモノです。
下手をすると、ミニベロな女子にサクッと抜かれます(ノД`)
ママチャリなおじいさんにも、抜かれることすらあるかもしれません・・・。
千本浜防波堤を縄張りにしているカラスや猫に突付かれたり、引っ掻かれたりするかもしれません。
そして、そのストイックな精神修養ゆえ、ボロボロズタズタになり、明日の仕事も、今日の帰宅も忘れてしまうかもしれません。
(;^ω^)<・・・・・
ちょっと気分良く、だんだん調子に乗ってきて、クルクル回しすぎて、いつの間にか100超えてたー^^
なんて許されないです。 ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!なのです。
いそJINが、ケイデンス90出ない続かないといっていたのは、リアギアの許容枚数決めていたのもありますが、LSDのように、逆制限という世界もあるのかと知ると、くだらない拘りだったと、出来損ないの修行僧のように簡単に悟ったりもします・・・
(;^ω^)<実力が無いだけなのに(笑)
カッタルくて、イライラして、爽快さに欠けるのに、サボるとダメ、調子に乗ってもダメ・・・。
ひたすらペースを守り、心拍だけを頼りに長時間我慢し続けるトレーニング。
それでも、走り出しから、次第に体力だけは落ち、最後には、同じ心拍で、同じスピード・ケイデンス・ギアを維持できなくなっています。こんなにゆっくりなのにと、さらにストレスたまります(笑)
長くなりました。LSDの説明すら載せてませんが、もうかなり言い尽くされているトレーニングです。
本日は爽快運転できない割りに辛かったという愚痴を言わせていただいて、糸冬・・・ (火暴)
いや、POLARっておもちゃとの闘いはそれなりに面白かったっす(笑)
(;^ω^)<・・・・・
今日のサイコン
走行距離93.95km
走行時間4:28
平均速度21.0km/h
平均ケイデンス90rpm
最高速度35.1km