忍者ブログ

やんでこ@いそJIN

-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)

   
カテゴリー「雑記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

夜も寝らr・・・zz z Z Z Z Z

59-fuji1.jpg

6:40 神山平

 

 

59-fuji2.jpg

7:40 職場から

 

昼から雷そして雹→雨

 

そして夜。

(-_-)zz z Z Z Z  Z  Z

(;^ω^)<おぃ?w

(-_-) 。o 0 夜も寝らr・・・zzz

(;^ω^)<またそれかよ?w

(-_-)zz z Z Z Z  Z  Z

( ^ω^ )<管理人不在により、これにて!

 

 

PR

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

富士山冬姿のお披露目です

57-fuji1.jpg

雪がぁぁぁぁぁああああああ!

 

今朝8:00前に一瞬見えた富士山です。

一気に下のほうまで白くなっているようです。まぁすぐに薄くなってしまうでしょうけど、こういう姿見るとホントに冬本番だなぁと思いますね。

クリックして、拡大してよくみると判りますが、富士山頂の方は、雪と地肌が混じり、裾野の方は真っ白です。

雲の通り方がそんなだったんでしょうね。昨夜は上空は風(気流)が強かったようです。

 

いよいよ、冬用ローディング装備を調達しなきゃですが、いそJINは、まだまだ何も用意できておりません・・・○| ̄|_

 

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

イルミネーション! いい感じです

53-illumination2.jpg

イルミネーションて、誰が始めたんでしょう・・・?

何時ごろから流行りだしたのでしょう・・・?

暗い闇の中に光の絵の具で描いた絵画のようなイルミネーションがあちらこちらで見られる季節になりました。

いそJIN宅は誰も見てくれない山の中にあるので、イルミネーションしても自己マンで終わるのでやりません(笑)

やらないいそJIN宅のことは良いとして、ここはどこでしょう?

 

53-illumination5.jpg

グリーンと白、そして散りばめられた暖かい色系の散策路。

 

53-illumination3.jpg

ちょっと歩くと、Snowmanや、鹿のイルミネーション達がお迎えしてくれます。

可愛いですよね。

 

53-illumination6.jpg

そろそろ紅葉も見頃な季節。ライトアップされた紅葉とイルミネーションの対比も面白いです。

 

53-illumination4.jpg

そして、これから点灯するはずの白いイルミネーショントンネルと光の塔。

この通路を歩けば、さぞかし暖かくゴージャスな気持ちになるのではないかと思います。

 

で、ここはどこかと言えば・・・

 

53-illumination1.jpg

お!これは、御殿場高原ホテル。

先日、いそJINと同じギルド員100人が集って呑んだくれた『時之栖』です(笑)

イルミネーションイベントは、明日11/12から始まるようです。今日は、最終準備点検をしておりました。

今年のイルミネーションテーマはベルサイユの光!だそうです。

 

 

以下詳細です。

☆開催期間/2010年11月12日(金)~2011年3月6日(日)

  点灯時間/期間によって異なります。
    【11/12~1/5】 16時30分~22時
    【1/6~3/6】 17時~21時30分

  主会場/桜並木(光のトンネル) ・よろこび山 (旧名称 愛の鐘広場)
  入場料金/無料 (一部区域有料/大人(中学生以上)1,000円 子供(5歳以下は無料)200円 )
  駐車場料金/2,200台 無料 ※立ち寄り見学のみ大型車は要予約・有料

詳しくはこちらで→http://www.tokinosumika.com/

 

宣伝みたいですが、地域産業の活性化のため! 御殿場へようこそ!(笑)

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

恥ずかしがりやデスね

52-moon.jpg

三日月・・・の1日後です。

実は昨日が三日月だったようです。

昨日帰宅時に気がついたのですが、撮り損ねました・・・orz

 

陰暦3日目の月を三日月といいます。陰暦では、太陽と月が同じ方向にある新月の日(朔)を、毎月1日としていました。したがって、新月(月齢0)から3日目は、月齢は2日になります。

一昨日が月齢1.9、昨日が月齢2.9。形的には、一昨日の月が一番本来の三日月っぽかったのかもしれませんね。

52-moon2.jpg

大きめに撮ってみましたが、レンズが暗いのと、帰りの車なので手ぶれがあって、上手く写っていませんでしたorz

三日月は、14時頃南から昇り、20時頃には西に沈んでしまいます。したがって、この時期だと、17時頃暗くなってから2~3時間見られる程度だと思います。恥ずかしがりやデスね。いそJINみたい・・・(爆)

 

撮ってはみたけど、三日月じゃないという、なんともオチの無い話・・・ゴメンナサイ(笑)

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

理科の時間です。朝焼けより夕焼けが赤い訳。

51-moning1.jpg

今日は朝から曇がち。

夕日のように見えるかもしれませんが、いそJINの出勤時、AM6:30頃の写真です。

大体こういう写真を載せると、夕日じゃありませんよ。朝日ですよと断わりを入れることが多いんじゃないかと思います。

それは、

朝日=まぶしく明るい。

夕日=赤く染まり暗っぽい。

と言ったイメージが多いのだと思います。

 

朝日夕日で、空が赤く見えるのは、光の屈折の仕業。

昇る日も、落ちる日も距離は同じなので、どちらも同じ屈折で見えても良いハズ。

なのに、上のようなイメージがあるのはなぜでしょう。

 

1つは、大気中の塵。

光の屈折を促す塵が、夕方は多く、朝は少ない。それは、人工的にも生態系的にもそうなりますよね。

2つ目は、地球の自転によるドップラー効果といわれています。

地球は、赤道付近では1700km/hの速度で自転しています。

したがって、ある地点から、夕日を見る場合、初速で言えば、時速1700kmで太陽から遠ざかっています。

逆に朝日を見る場合は、初速1700km/hで太陽に近づいています。(大雑把に)

その差約3400km/h!

ドップラー効果は、光源(音源)に近づくときは波長が短くなり、遠ざかるときは波長が長くなる。つまり、光は観測者が相対的に近づいているとき青くなりやすく、遠ざかるとき赤くなりやすいと言うことになります。(音の場合は、近づく時高く、遠ざかる時低く聞こえます)

これによって、夕焼けの方が、より赤く長い時間見え、朝日は青くまぶしく見えやすい上に、赤い屈折になっても短い時間で終わってしまうという現象がおきます。

すんげぇ理科の時間になっちゃいましたね!

 

51-moning2.jpg

上の写真よりもうちょっと赤く見える写真。

今日は朝の富士は雲に隠れ、午前から午後になるにしたがって、強風に雲は流されて冬めいた乾燥した青空になっていました。そして富士山もくっきり!

残念ながら仕事中で富士山の写真は取れませんでした○| ̄|_

 

今日のトレーニングは、ランニング5km。40分程度。

 メタボ抑制にしかなってませんな・・・(笑)


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

ブログ内検索

-・・-

最新コメント

[01/27 ヒロ君]
[01/23 プリン0828]
[01/13 Siru]
[01/12 ヒロ君]
[01/10 ヒロ君]

カウンター

プロフィール

HN:
いそJIN
性別:
男性
自己紹介:
人間50年・・・。天上世界の時間の流れと比べたら、まるで夢や幻のようなものらしい。
人生初の50歳に戸惑いつつも、人間これからじゃね?と自分的時間尺度を大事にするOJISANです。
趣味:PC全般,旅をする妄想,自転車? 職業:学校事務とか?
かつて(2005年くらいまで)のページがネット世界の塵に↓ (笑)
EnjoyDOS/V!

最新トラックバック

Copyright ©  -- やんでこ@いそJIN --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]