-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)
昨日は、忘年会1発目。
出張会議の後、18:00頃から年忘れの会スタート!もう年末ですね・・・。早いもんです。
帰宅は12時ちょっと前。ギリギリ午前様を免れましたな(笑)
残りあと5回の忘年会。それぞれ気合入れて呑みますぜ!
さて、本日は浜サイへは午後からの出動となりました。
LSD 2日目。
ケイデンス90以上で行きたいところですが、90超えたあたりで心拍上限に達するため、あまり無理せず、今日は、心拍のみ気をつけながら練習してみました。
上限-5~10くらいで、ケイデンス85で安定します。
しかしこれも、風の方向・具合とか、身体の暖まり具合とか、心拍の動きにもイロイロ要素がありますね。奥が深いものです。
脚をクルクルしている割には、ゆっくりもっさり、何人ものローディーさんに、サクサク抜かれていきます。
・・・・・・もう慣れました(・_・;)
(;^ω^)<いや、結構刺激されてる気がするぜ?
煽るな。そんなことは無いw
(;^ω^)<ホラホラ・・・。ピッピッピって・・・
く・・・。脚につい力がw
(;^ω^)<人を見るな。夕焼け見ながら気持ちを落ち着けてケイデンス稼げー
夕焼けケイデンスか。良い響きだなw
浜サイ2往復で、2:50ほど。 終わる頃には、夕日が海に沈む時間でした。
今度は夕日の方に焦点を合わせてパチリ。
本日のサイコン
走行距離60.23km
走行時間2:50
平均速度21.3km/h
平均ケイデンス85rpm
最高速度37.6km
昨日までのYahooウェザーによれば、今日(11/23)は、午前中雨・・・。
確かに昨日からの雨は、朝も残っているようで、ポツポツ来ています。
今日はダメかなと思いつつも、遠くの晴れ間に期待して、イソイソと身支度を整えます(笑)
どうも、雨上がりが早まりそうです。\(^-^)/
颯爽と、浜サイに到着すると、エアーを補充し、ロードバイクにヒラリと跨りGO GO!
ケイデンス90程度に合わせ走り出します。
ピッピッピッ・・・。
おぃぃい?
イキナリの警告音に、イラッと来ますが、仕方なくケイデンス・速度を落とします・・・(ノД`)
実は、POLARの心拍計を導入しました。FS1という、” 測れりゃイイヨ ”っていうグレード品です(笑)
心拍計の付いたサイコンを考えたんですが、平日はランニングもするので、一旦これで。
今はウェアなどもそろえている最中なので、サイコンはそのうちまた考えます。
予断ですが、ウェアと言えば、「レーパン履きたくない!」「派手なジャージなんてゼッテー着ねぇw」とか思っていたのに、いつの間にか、パッツンぱっつんパンツに、ピッチぴちっジャージ着ちゃってますよねぇ。これって1回着ちゃうと、落ちるところまで落ちろっ(ヲイヲイ)って心境になるのか、全然平気になりますね(笑)
まんまの姿で買い物も行っちゃいそうな勢いです・・・。ちなみに今日は真っ赤ッ赤のジャージですた((((゜Д゜;))))
予断はこのくらいにして、要はLSDをしましょうよって事です。
いそJIN的には、LSDっていうと、リミテッド・スリップ・デフ。27レビン、KP47スターレットに付けてましたな。ラリー車です(笑)
ロードバイクの世界では、前後1輪しか無いので、無用のもの。 Long Slow Distance の略ですな。
安物心拍計ですが、設定したレンジ(心拍数)を超えると、BEEP音が鳴る設定に出来るのです。それがピッピピッピと五月蝿いんだよっ!コラッ! っって少々イラつき気味になるくらいの微妙さ・・・(笑)
さて、どう調整しても、すぐにピッピ、ピッピ五月蝿いので、ケイデンスの件は今日は諦めようかと思っていたのですが・・・。
良い手があったよ!ママン・・・
自分の中では結構禁断の操作。山以外ではツカワネーとか思っている、フロントインナーです!
操作は簡単、左を内側にカチッと・・・。
クルンクルン回りますyp!
でも調子に乗ると、ピッピッピ(笑)
歳とってると必然的に上限低い・・・ ○| ̄|_
まぁ、2往復60kmでこんな感じ・・・。
左が、走り出しからの平均心拍。右はいつものAV表示。
ギリギリ90維持してたんですが、トイレ行って車のところまで回してきたら平均ケイデンスは89に落ちちゃってました(笑)
インナーで、脚はクルクル回りますが、速度が20km/h前後とか、ホントこれはなんて言う、お仕置き??ってシロモノです。
下手をすると、ミニベロな女子にサクッと抜かれます(ノД`)
ママチャリなおじいさんにも、抜かれることすらあるかもしれません・・・。
千本浜防波堤を縄張りにしているカラスや猫に突付かれたり、引っ掻かれたりするかもしれません。
そして、そのストイックな精神修養ゆえ、ボロボロズタズタになり、明日の仕事も、今日の帰宅も忘れてしまうかもしれません。
(;^ω^)<・・・・・
ちょっと気分良く、だんだん調子に乗ってきて、クルクル回しすぎて、いつの間にか100超えてたー^^
なんて許されないです。 ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!なのです。
いそJINが、ケイデンス90出ない続かないといっていたのは、リアギアの許容枚数決めていたのもありますが、LSDのように、逆制限という世界もあるのかと知ると、くだらない拘りだったと、出来損ないの修行僧のように簡単に悟ったりもします・・・
(;^ω^)<実力が無いだけなのに(笑)
カッタルくて、イライラして、爽快さに欠けるのに、サボるとダメ、調子に乗ってもダメ・・・。
ひたすらペースを守り、心拍だけを頼りに長時間我慢し続けるトレーニング。
それでも、走り出しから、次第に体力だけは落ち、最後には、同じ心拍で、同じスピード・ケイデンス・ギアを維持できなくなっています。こんなにゆっくりなのにと、さらにストレスたまります(笑)
長くなりました。LSDの説明すら載せてませんが、もうかなり言い尽くされているトレーニングです。
本日は爽快運転できない割りに辛かったという愚痴を言わせていただいて、糸冬・・・ (火暴)
いや、POLARっておもちゃとの闘いはそれなりに面白かったっす(笑)
(;^ω^)<・・・・・
今日のサイコン
走行距離93.95km
走行時間4:28
平均速度21.0km/h
平均ケイデンス90rpm
最高速度35.1km
今日も朝からよい天気でしたね。朝8:00にベット脇の出窓から刺す日差しが眩しくてようやく布団から出られたいそJINです(笑)
昨日、早くから車で出かけ、戻ってくるなりロードバイクとか、年寄りの冷や水とも思える張り切りようだったので、流石に疲れていたようです。てか、家に帰ってきてから呑みすぎたんじゃね?っていうのもありそうです(笑)
もっさり、起き出した割には、華麗にすばやく着替えて浜サイ(千本防波堤)です!
とりあえず、ケイデンス上げつつ心肺能力向上というのが、ロードバイク3ヶ月目のいそJINの最大課題。
昨日よりも今日、今日よりも明日と上手い具合に行きたいところですが、そこは週末ローディーの悲しいところ。バイク練習は週2~3回の練習が良いところなので、身体に叩き込む意味でも一層基礎練習が重要になる気がします。
ロードバイクの基本は、どこまで行っても何をやっても、最後は回転力。きっと・・・。そして、それを支える心肺能力、次に筋力。
筋力は、初心者は意識して上げるより、まずケイデンスを維持できる筋力作りで自然に基礎の基礎筋力を養えると思われ・・・。
そして身体に余裕があるときに、偶に坂道練習でよいかな・・・。冬場の練習は。
とりあえず、春になるまでは、これで行ってみます。
スポーツって、本当に楽しむためにはやっぱり基本練習ですよね・・・。退屈だけど(笑)
浜サイ1往復目(30km)は、AV 28.0km/h、84rpm
2往復目終わってくると・・・。AV 26.8km/h、82rpm ○| ̄|_
風強くなってたよママン・・・とか、言い訳したいな(笑)
(;^ω^)<自分の練習だし、別に誰も気にせんよ?
くー・・・。自分に言い訳とかみっともないっ!
(;^ω^)<だろ?
正直スマンかった
練習、野暮用終えて、夕方近く、自宅付近からの富士山です。遠いな!
今日のサイコン
走行距離60.26km
走行時間2:15
平均速度26.8km/h
平均ケイデンス82rpm
最高速度39.3km
昨日に引き続き浜サイに行きました。ワンパターンですな(笑)
いそJINは、ちゃんとコース計画をしないと、イロイロ迷ってしまってちゃんと走れないんです。
速度、ケイデンスもいい加減になり、いつの間にか20km/hくらいでぶらぶら見たいな・・・・。
なので、ちゃんと計画していない時は、何時ものコース。これが一番です。
さて、昨日に引き続き「ケイデンス上げたい!願望」練習ですが、昨日がんばってしまったせいかナカナカ足が重い感じ・・・。流石、メタボ&アラフィーですorz
とりあえず、千本浜公園内で適当にアップして、1往復の約束でスタート。
(;^ω^)<誰と約束したん?
お前だよw しつこいからな!
(;^ω^)<俺はしつこくは無いぜ?確認に余念が無いだけだww
それがしつこいと何べん言ったr・・・
ということで、こんな結果。
(;^ω^)<ダメジャン?
ダメです。だから小さく・・・(笑)
まだまだケイデンス90で走るには、息が上がりすぎて辛いし、向かい風が来た日には・・・なので、心肺・地脚が鍛えられるまで、少しずつ練習ですね・・・。冬場がんばっていればきっといつか・・・・・・・・遠い目・・・(笑)
よし!1往復30kmがんばったから、散歩行くぞって訳で、またもや前言撤回的な思いつきサイクリング(笑)
(;^ω^)<ちゃんとコース決めてないととか言ってなかったか・・・?
いや、このままほぼ一本道でいける富士川緑地だから・・・
ということで、要するに何時もの浜サイ+αで、足を伸ばしてみるっちゅうだけのことです。
千本浜防波堤、田子の浦港から、富士川防波堤へ。ここだけ公道ですね。
相変わらず、富士川河口付近の防波堤は高度があって怖かったです・・・!
高所恐怖症のいそJINさんは、メタボでプヨプヨの身体を、”かっちかちやぞぉ”にしながら走りきります。恐怖って言うのはホント身体を硬くしますねw 何があってもハンドリングできそうも無いくらい力入っちゃいますよ・・・。
はじめの写真が、折り返してきた地点から見た富士山。
生憎、曇り空で霞んでますが、それはそれで幻想的なシルエットっぽくて良いですね。
富士市からなので、富士山の右側傾斜に宝永山(火口)が見えています。
んで、この写真。いつかペダルを漕げば何かが変わるかものプリンさんが撮っていた新幹線とのコラボ写真。カッケーとか思ったので、まねしてみました!
しかし!!構図・アングルとか全く違ってなんも格好よく撮れなかった・・・。普通の写真になってますねorz
何も考えてませんでしたねw 残念すぎます!!(笑)
今日のサイコン
走行距離85.56km
走行時間3:15
平均速度26.3km/h
平均ケイデンス81rpm
最高速度39.8km
朝、娘を学校まで送っていく都合があって、今日の練習は8時ちょっと前から・・・
何時もの浜サイです。千本浜公園は、曇っているせいか何と無く寂しげ。
まぁそればかりではなく、基本朝6:00くらいの方が混んでいます(笑)
ランニングする人、地引網で集まった人、今の時期は会社の組合とかでゴミ拾いのボランティアをやっている団体様も多いですね。
さて、今日の練習メニューは、ケンデンス練習。前回跳ね除けられたケイデンス90の世界へ近づくため、少しずつ距離を伸ばそうかと言う作戦。
とりあえず、片道15kmはケイデンス90で何とか走り切れたので、出来れば1往復くらいに伸ばしたい。
駄菓子化し、年寄りの冷や水になっても仕方ないので、当面85以上で・・・(^o^;)
(;^ω^)<やっぱりな・・・。前言撤回&軟弱さにかけては、他の追随を許さないいそJIN様だぜ!
ばかもん、片道で終わってしまったら元も子もないヤロ!
(;^ω^)<んじゃ、きっちり往復して来いよ?
まぁがんばってみるさ・・・
どうにもこうにも、不安の残るチャレンジですが、やれば確実に成長すると信じて、レッツトライっす!
んじゃ、往路はアップね!
(;^ω^)<おぃい?
ロードバイク1週間ぶりだからアップ大事!
(;^ω^)<一生アップアップしてろww
まぁ正直言うと、サイコン入れてなくて、すぐ気がついたのは良いけど、リセットしてなくて「あ~あ」って途中でリセットしてたり、まぁその他イロイロ・・・(笑)
ついでだから、片足漕ぎ練習も取り入れて、往路15kmを軽く?いや結構がんばって流し・・・
結局、2往復しましたが、アベレージは85がやっとな感じ。どうしてもCATEYEのサイコンはケイデンスAVを低く表示してくれます^^ (爆)
また明日ガンバローな結果にて終了。
それでも、ケイデンス85-90を意識して回してると、平均時速は早くなりますな。やはり・・・。
防波堤は、車止めとその間に張った鎖が邪魔ですが、公道より止まったり減速したりすることが少ないですし、何かに集中して練習するにはモッテコイです。
2ヶ月前初めてロードバイクに乗った頃、ケイデンス60、時速23kmで、1往復30km走るのがイッパイイッパイだったのを考えると着実に成長してますな!ヽ(`Д´)ノ
今日の走行記録
走行距離65.48km
走行時間2:20
平均速度28.1.km/h
平均ケイデンス85rpm
最高速度40.8km