-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)
昨日のギルド員100名による宴会は、時之栖(御殿場高原ビール)の麦畑を会場に、盛大に行われました。
午前中は、ボーリングをやる人あり、アウトレットで買い物の人あり、さらには浜サイでサイクリングの人あり(笑) と言うことで、それぞれ腹ごなしをして、13:00から80分間のタイムアタックでした(笑)
あちこちでイロイロ話も盛り上がっていたようで、知らないうちに、いそJINのRB購入の件もビールの肴になっていた模様・・・。
いそJINより早くクロスバイクを購入し、富士宮から沼津の職場までチャリ通してみた人。友達がやってるんでって事で、明日(翌日曜)、サイクルモードに行ってきますとかいう人。ロードバイクが欲しいと言い出す人。そしてそのまま奥方に「買ってあげて下さい(><;)」と、交渉してしまういそJINさん・・・(爆)
来年、みんなで、Mt.FUJIエコサイクルに出ましょうと、盛り上がったり・・・。みんな覚えておるやろか・・・? ホント出るぞ!誘いのメール入れるからな!(笑)
酔った勢いと言うのは、ホントイロイロ事件を巻き起こしますねw
さて、80分タイムアタックを無事走破し、物足りない面々はそのまま三島で2次会!そして3次会!
いそJINが帰宅したのは、23:00。およそ10時間飲んでいたのか・・・、馬鹿です。はい・・・○| ̄|_
そして、今朝は7:30から、組内の清掃作業日。気持ち悪かったですが、汗かいたら何と無く酔いが飛んで行った気がします('Д')
さて、作業も終わって10:00過ぎ、浜サイへ出かけてみました。
昨日の飲み会で、ケイデンス90の話しを聞き、防波堤ロードで試してみました。
千本浜に着いた時(走行10km弱)のケイデンスAVが70。そこから、極力90で回してみます。
1往復してきた後の値がこれ。
アベレージは、あまり上がりませんですね・・・orz
往路15kmは何とか90rpm、30km/h↑で回せましたが、帰りはかなり苦戦。
復路は、85前後まで落ちたり、また回復させたり・・・。がんばっても追いつかなかったり・・・なかなかキツイ世界っす。。。○| ̄|_
2往復目は、もう脚が残っていませんでした(笑)
70-80で流しモード。同じMadone4.5なローディさんに抜かされ、ちょっとショック・・・。
しかし、同じバイク、はじめて見ましたよ。なんか嬉かったでっす(笑)
かくして、90ケイデンスの世界は、いそJINを軽く跳ね除けてくれました。また新しい挑戦の日々なのかも・・・。
そして、最近、時々思うけど、心肺測れるサイコンが欲しいな・・・
たまにはちょっと違うアングルからパチッ(笑)
今日のサイコン
走行距離79.44km
走行時間3:12
平均速度24.8.km/h
平均ケイデンス76rpm
最高速度45.2km
11/6(土)朝。 千本浜公園正面で地引網してました。ウラヤマシス(笑)
鳥も、おこぼれ頂戴体制で、落ち着きなく飛び回ってますね。
本日、昼から御殿場高原ビールで、ギルド員100名ほど集まっての宴会!!ヽ(´ー`)ノ
であるからして、10時までの予定で、浜サイ(いつの間にか千本浜防波堤をサイクルロードとか呼んでるw)へ、トレーニングに行って来ました。
家から下っていって現地到着、1往復目は80ケイデンス練習な感じでしたが、2往復目はどうも身体に力が出ず・・・。
既に、いそJINの身体は宴会体制で練習なんてやってられんてな事なのかどうなのか・・・?(笑)
まぁ、そういう日は無理はせず流しで・・・。
(;^ω^)<要はサボりって事?
無理せず流しと何べん言ったら・・・
(;^ω^)<早くビール飲みたいねぇ・・・?
・・・・・・
と言うことで(どういう脈略)、本日(11/6) 1000Km 達成しました!!ヽ(´ー`)ノ
といっても、月間ではありません!! 生涯走行距離でっす!(爆)
9/11の壮絶(?)デビューから、56日目にしてやっとこなのか、もうなのか・・・
1月1000k走る人も居るようですから、一般的にはやっとこなのでしょうかね!?
まぁ人と比べても仕方ありません。自分の趣味・練習ですからね!
日本の海岸線総距離は、35,126km。まだ、1/35にも満たないとか、サブタイトルにある”日本一周”に、走破距離で追いつくのにも気が遠くなりますな(笑)
2010年11月3日。昨夜、明日は富士五湖方面で紅葉見物でも行こうかなぁとか思っていたのに・・・、寝坊しました。
この写真時点で8:51ですorz
朝4:30に目が覚めもうちょっとと思ってウトウトのつもりが、何度も寝て起きていたようで、意識はあったつもりなのに、起き上がって時計を見ると6:30・・・orz
まぁ行けなくは無いですが、ソロソロ富士五湖方面は紅葉渋滞(?)の季節。
籠坂峠とか車の少ない7時台に登りたいとかイロイロいそJIN的都合が・・・(笑)
と言うことで、こんなピーカンなのに、久しぶりに千本浜でトレーニングです(笑)
まぁ、富士五湖とトレーニングと迷ってはいたのですけどね。
なんと言っても、これまでのポタリング・ツーリングでの反省点が、いそJINの頭にこびりついています。
どう考えても、ペースが遅い!
(;^ω^)<俺ははじめっから知ってたぜ?w
うるさいすっこんでr
それともうひとつ、先日戻したMadoneのポジションが、それまでママチャリセッティングにしていたせいか、シックリきていないというか、ちょっと慣れねぇーって気がしていたこと。
まぁそういうことで、本日のお題は、"100km結構本気練習"。
本気練習と言っても、千本浜から3~4kmは、ウォーキング・マラソン・自転車多くて、すれ違いも大変な渋滞気味。まぁ事故の無いようにがんばりまっしょー!
1往復目はそのままUターンしてケイデンス80↑維持。
2往復目から、補給や休憩入れながら、片道ずつっぽく・・・。しかしケイデンス80↑は十分維持。
3往復目。明らかに疲れが出て来ました。ケイデンス80は心肺で走るためとはいえ、基礎体力・走行力が無いいそJINは、走行距離も70kmを越えてきて、脚が思うように回らなくなり、かなり苦戦(><)。
2往復目まで、走行ケイデンス80↑維持してきたつもりなのに、3往復目に入ると、なかなか上げられません。
ギアひとつ落とすとクルクル軽すぎてそれはそれで辛くなるし、戻すと70前半まで落ち込み苦しくなってくるとか、やはり練習不足ですな!
家からのロード分15km程度のチンタラが響いてますが、100kmをこんな感じで走りました。
思ったとおり、アベレージが低く・・・orz
坂道練習もですが、平地でも風に負けない走行とか、速度ケイデンス双方維持できるような基礎脚力が必要だなー。
最近、色々な所を走る、行く楽しみを覚えてきて、それはそれでよいのですが、基本単独走行なので、かなり甘くゆっくり走っている気がします。
散走的なポタリングも自転車の楽しみですが、ロードバイクに乗っている以上、長距離を楽しむ、より遠くへというツーリング的醍醐味を味わえる身体作りもしないとですよね。
ここ、千本浜公園-田子の浦防波堤コースは、52日前の初乗りから使ってますので、自分のデータ記録もあって、誤魔化しが効かないのが良いですね(笑)
やっぱりここは定期的に来ないとと思いました!
今日のサイコン
走行距離117.16km
走行時間4:54
平均速度23.9.km/h
平均ケイデンス72rpm
最高速度52.9km
台風開けの今日、予報では、今日の日中は晴れの感じでしたが、実際には朝から曇り。
5:30出発で、朝錬してきました。
自宅から、R246に出て千本公園へ。海は既に静かでしたが、空は一面の雲。
朝早いというのに、沼津千本浜の防波堤は、ランニングの人で賑わっていました。
ランニングの人が多いので、防波堤は避けて、旧1国へ出ます。
時間的に、原まで来たところでUターン。
今日は、ゴルフに誘われているので、8時にはシャワーを浴びて出発しないと・・・。
帰りはそのまま旧1号線を走って、黄瀬川を渡って清水町から長泉へ戻ります。
役場のところからR246に出て、裾野まで上がって、今度は、長泉の黄瀬川へ。
台風や豪雨の時は茶色い水に変わって、増水パターンですが、今回はちょっと水が多いかなって程度でした。
黄瀬川は、御殿場の乙女峠長尾峠の間あたりを源泉に、御殿場・裾野のいくつかの川と合流しつつ、こんな段差や小滝を経て、沼津で狩野川と合流します。
さて、今日のゴルフは西熱海ゴルフコース。
ちょっと早めに到着しそうなので、ゴルフ場を通り過ぎて、市街まで降り、自転車で昇ってる人居るかなとか、下ってくる人居るかなとか考えつつ、梅ラインを上ってみることにします。
なんといっても熱海の梅ライン激坂は半端無いですから、興味ありますよね(笑)
(;^ω^)<興味あるって・・・、自分で登れないくせに?
うるさい。今のところ縁が無いだけd・・・
半分以上上り詰めたところで、リュックをしょったローディさんが大勢降りてきました。やっぱり出くわしました(笑)
何かのイベントだったんでしょうか・・・、10台以上すれ違いました。
自分は車にもかかわらず、挨拶しそうになったり・・・。ゴルフしに来たんだか何しに来たんだか・・・(笑)
まぁ、ゴルフとは言っても、途中10年のブランクありますから、スコアも情熱もソコソコ。
仲の良い仲間とワイワイ出来れば、それでOK。スコア100は超えたく無いですが、以前のように、その15や20↓で回ってこなきゃとか、そんな必死さも欲もありません。ましてや既にその実力もです(笑)
早めにゴルフ場へ到着して準備とか練習とかより、自転車見に行っちゃうとか・・・、以前とは微妙に興味の方向性が違うようですしね(笑)
ということで、ゴルフのスコアはそんなところ・・・。面白おかしく出来たのでそれで良しw
まぁ、今日の収穫は、ゴルフの前に朝連が出来たって事ですかっ! もうちょっと沢山走りたかったですけどね!(笑)
今日のサイコンデータ
走行距離40.95km
走行時間1:51
平均速度22.14.km/h
平均ケイデンス76rpm
最高速度42.7km
今日は朝から駅伝大会の応援 ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
裾野市陸上競技場で、レースは2回。男女各1チームの応援です。
駅伝はここ3年ばかり見ていますが、全国レベルの速い選手は、みなフォームが美しいです。上半身のリラックスした感じと、足の運びは腰が制御している感じで、すたすたっと脚が出て行く感じでしょうか。RBのケイデンスと同じで、一番足腰に負担のかからない速い走り方という印象を受けました。似通ったところがあるのでしょうかね・・・。
応援チームは、女子2位、男子3位で、見事上の大会へ。次の大会会場は、FIFAワールドカップ時に作られた、エコパスタジアムです。(=´∇`=)
さて、夕方近く千本浜へ走りに行ってきました。
時間的に1往復。
走り出して、いきなり気持ちがやられそうでした・・・。重い・・・ ○| ̄|_
東向きの風!3mほどの向かい風です(笑)
普通なら、3mなんてそよ風+α な感じなんでしょうけど、自転車だとねぇ・・・orz
結局、ケイデンス80弱は維持しつつ、坂道のようなギアで、約35分後に田子の浦港。
待ちに待った帰り道だぜぇええ!
ギアをガツンガツンとアップして、回転を上げます。
ケイデンス80は維持できるギアで、30キロ軽くオーバーしつつ快走モード。
なんか、いそJINじゃないみたいだw
最後の5kmくらいは、風の後押しも無い感じになりましたが、30km/h弱は維持して無事千本浜公園に到着。
ラップタイム29分18秒! 初の30分切り! 平均時速30.7km/hですね。ヽ(´ー`)ノ
追い風参考とはいえ、いそJINらしからぬ記録にちょっと感動w
駅伝の応援で、何かつかんだか?
(;^ω^)<まさかw 理由は追い風のおかげのみだろww