忍者ブログ

やんでこ@いそJIN

-50才を迎えロードバイクに挑戦。中高年でも遅くない。既に気分は日本一周とか(笑)

   
カテゴリー「自転車(トレーニング)」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

早起きは30キロの徳

 b387d20e.jpg

10月3連休の初日。朝から空はどんより・・・。

6:40の千本浜防波堤サイクルロード(笑)です。

昨日の予告どおり、早起きして来てみましたyp!w

 

実は、4時くらいから目が覚めたり、まどろんだりしていました。

布団が妙に気持ちよく感じるのは、もう朝夕涼しくなった証拠ですね(笑)

結局、早起きと言うよりは、大体いつもどおりの時間に起きて、食事を取り着替えて千本へ車でダッシュ! 見たいな感じ・・・(笑)

で、まぁ冒頭の写真の感じです。

 

 

散歩する人もまばらですが、釣り人はそれなりに多く、列を成して海岸から竿を振っておられます。

この時期釣れる魚は、多分、イナダ、ワラサ、カンパチ、シロギスあたり。スズキ、ハタ、シーバスあたりも釣れるのかもしれません。

イナダ、ワラサは、ブリの幼魚ですね。出世魚というやつです。ウラヤマシイ・・・?(笑)

厳密な区分けを知っているわけではないですが、概ね体長で区分することが出来ます(身体の模様も替わったりしてきますけどね)。
稚魚をモジャコ。体長35cm以下をワカシ。60cmまでをイナダ。80cmまでをワラサ。その後、ブリと言います。

一般的には、イナダ、ワラサあたりの大きさを、ハマチといいますから、そっちのほうが判りやすいかもですね。

シロギス、ハマチ、カンパチ、スズキでも、どれを釣ってもおいしく戴けますね(゜∇゜)

 

いそJINは、海育ちですが、まぁ釣りはもう何年もやっていませんので、釣り人を横目に見ながらクランクを回すのみです(笑)

あ。そういえば、Madoneに使われているクランク、Shimano製ですね。
いそJIN的には、Shimanoといえば、釣具、リールメーカーでしたので、Madone買った時に驚きました。
あ・・・、ただそれだけです・・・。千本の釣り事情とか、驚いたと言うだけで、随分尺とってr ・・・(爆)

 

と言うことで、今日の走行は、約1時間、30km。

1往復のみで、少なかったですが、車に戻ってきた8時くらいには、雨も降りはじめ、丁度良く終われました。

早起きは30キロの徳・・・。 昔の人はよく言ったものです(爆)

 

PR

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

思えば短いロードバイク人生やったねぇ・・・ (おいw

4eb1f858.jpg

さて、10月3日(日)の千本浜公園、「ケイデンス80以上で走りきる」の続き・・・

 

2往復目のいそJINさん

ケイデンスがいい感じで、目標達成間近な感じの練習走行。

 

普段ノー天気な いそJIN ですが、2往復目の田子の浦ロードで、終盤イロイロ違和感を感じていました。


まず、いそJINさん、小さいサドルの前後を使って、HIPの位置替えを頻繁に行っていること。お尻に神経使ってますな(笑)

さらに、追い風参考なのに、なかなかギアを上げられない。息は切れていないのに、何か重そうです・・・

1c0dc258.png

折り返しの田子の浦に到着したころには、ケイデンス練習中断を余儀なくされ・・・

 

 

左足の膝の裏側近辺が痛い・・・

(;^ω^)<年甲斐も無く張り切りすぎっしょ


さらに、だんだん痛くなってきた・・・

(;^ω^)<筋肉痛なら降りて揉んで見れば?

 

筋っぽい。昔、1日4連投した時も若干あったかも・・・

(;^ω^)<4連投って・・・

 

一応、ウィンドミル投手(・∀・)

(;^ω^)<あっそう・・・。で、歩く?

 

15km? まさか・・・。余裕で死ねるww

(;^ω^)<んじゃ、続行かー。着いた頃には、足終わるんじゃね?

 

終わるってwww 再起不能ですか!www

(;^ω^)<思えば短いロードバイク人生やったねぇ・・・

ちょwww まだ3週間!

(;^ω^)ご愁傷様っ! アーメンっw

・・・・・

 

あーっ。くそーっ。痛いけど、痛さに波もあるしなぁ・・・

ここはひとつ、いつもの ”景色楽しんでるんですオーラ” いっぱい出して、休み休み帰ろうっとw

 

いそJINさんは、ロードバイクデビューの日もバイク脱落、写真撮るフリしてたり、愛想振りまいたり、クロスバイクはもとより、ママチャリほか多数に追い越されたり、遅さで目立つことには、全く、余裕で、大丈夫そうな雰囲気すらあります。 ( くそー。ねぇよw )

足の痛みはというと、回転している分には、サホドでは無いのですが、車止めを避けて、そのあと踏む込む時とか、向かい風に押されてちょっと踏み込む時などにズキンッと・・・。(汗)

 

平均20km/hくらいでしたが、帰路が妙に長く感じました。

若い頃に比べて、体の柔軟性もなくなっているのでしょうが、なんとも悲しい出来事。

イッタイゼンタイ ドウイウコトダ・・・?

違和感がなくなるまで、自転車我慢かなー ○| ̄|_

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

ケイデンス80以上で走りきる

fbcc6f43.jpg

3日間のご無沙汰でした。wwwの恋人。いそJINですΣ(゜Д゜)

子供の頃、「1週間のご無沙汰でした。お口の恋人、ロッテ提供・・・」で始まる、ロッテ歌のアルバム。その決まった挨拶から、軽快に語りをはじめるアナウンサーの、故 玉置宏さん。
懐かしいと同時に、その名調子と軽快さを、是非、いそJINのケイデンスにも・・・ということで、雨が遅れピーカンの中、いつもの千本浜サイクルロード(?)で練習をしてきました。

 

本日の課題は、「平均ケイデンス80以上で走りきる!!!」

びっくりマークの数が、気合だけを物語っていますね。お疲れ様です。まぁがんがって・・・的な(;^ω^)

ロードバイク3週間目の、50才OYAJI、壮大な計画ですw

 

さぁ!お決まりの、空気入れから気合が入ります。ササっと規定量を注入し、所定アイテム確認して、いざスタート!

いつも思いますが、スタート直後は、ホント気持ちが良い。清々しい気分です(笑)

 

往路15kmの、序盤、中盤通じて気持ちよく運行出来ます。体調はすこぶる良い感じ。(`・ω・´)

終盤も、急く気持ちを抑えつつ、ケイデンス維持です。
今日は、もうひとつ、2往復しようと言う計画もあるので、無理をせずペースを守ります。

とりあえず、往路15kmがこんな感じ。

4a717e9c.jpg

平均ケイデンス81rpm 平均時速28.0km/h
ちなみにMAXは120rpm MAX時速44.2km/h 坂利用ですなw

そのまま討って返し、田子の浦から千本公園方面へ。
向かい風の中、速度ケイデンスともに落ちまくり(笑)
この苦しさ、坂道と一緒じゃね?と思うのは間違いでしょうか・・・?ジワジワとキツイデス(汗)

結局、千本浜到着時にアベレージを見ると、
平均ケイデンス79rpm 平均時速25.1km/h

まぁ時速は課題じゃないので、なるべく気にしない方向で・・・(;^ω^)


(空気が澄んできたせいか、千本浜から、三保の松原(清水)が見えていました)

9662108e.jpg

 

さぁ、また折り返して、いざ田子の浦港へ!
さっきの向かい風の分を取り返したいものです。

駄菓子化し、もとい、だがしかし!
もう、あまり踏み込んだりする余力はありませんので、ケイデンスのみ高めの感じで巡航。要するにギア下げたきりなかなか上げないよ。このOJISANwwww ってことです(笑)

まぁいいのです。回転練習ですから、まず、80オーバーを維持し続けられる身体になりたいということです。

途中思ったのは、約80rpm一定というのは、意外と「ハァハァ ゼィゼィ」な感じではなく、リズミカルに呼吸が出来る足の動きなんだなということです。
「なんだか、掴んだぜぇw」的な嬉しさがこみ上げますが、そんな簡単なものではないのでしょう・・・(汗)

 

さて、2度目の折り返し、45km地点での、サイコンです。

b5b22667.jpg


何とか、80rpm復活。時速は・・・だからソレは良いって・・・(;^ω^)

 

なかなか成長しましたな。

(;^ω^)<キノセイダヨ キノセイ

 

では、また来週!

(;^ω^)<オイ まだ田子の浦だろ!

また来週!!

(;^ω^)<オーイ 帰り帰り!千本公園への帰り!

 

 

 


んじゃ、つづく・・・

(;^ω^)<どうした?


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

ボクの、秘みつ とっくん場 (笑)

 

4be51996.jpeg

かつて、こんなにウィークディを恨めしく感じたことがあっただろうか・・・。

歳を取ると、若い時ほど日曜の夜が重く悲しい心境になるわけでもなく、
もちろん昨夜も全くそんな感じを持つでもなく、
むしろいつもの休日明けのように、明日の仕事の計画を確認するくらいな感じ。
いや、「お仕事、だ~い好き!(ハ~ト❤)」って、思っているわけじゃないですけどねw
普通のOJISAMAの習慣ってやつです。(;^ω^)

 

しかしですよ。しかし、
仕事を終えて帰路に着くと頭をよぎるのは、「自転車乗りたい」という欲求・・・。
今日もHIP痛くて若干不自由してたにもかかわらずデスよ(笑)

 

帰宅後乗れるような条件づくりも、シナクテハ イケナイカ?(;^ω^)(何故義務のような言い回し?)

 

 

まぁ、取り敢えず、妄想に近い戯言は放っておいて、(ちょっ!・・・・(;^ω^)

先週、先々週とTRYしてみた登板練習コース。(てか近所^^;;;;)

mfwa4mapserv.gif

全長5.2km。高低差は288m(標高75m→363m)。平均斜度5.4%。

城山交差点から、以後信号無し。全2車線。住宅街どんつきまで。

da8ce664.jpeg

途中、県立がんセンターがあったり、終点近くの住宅街には、美術館やレストランが点在するので、それなりに交通量はあります。

2879908b.jpeg

がんセンターの上方、1/2くらいの地点からの眺め。

 

09bb8839.jpeg

目的地周辺の住宅街。スルガ平といいます。

いそJINの唯一の公道経験は、ここです(笑)

はじめて上ってみた時は、途中3回くらい休みました(爆)

今週、2度目をやってみましたが、やはりまだいそJINにはきついらしく、1度降車しました orz ○| ̄|_

坂の走り方難しいですね。やはり軽いギアにしてクルクル回すような感じで上る感じでしょうか。

速度が落ちだすと、回復するのに脚力使ってしまい、かえって疲れる感じが否めません。

「あーつかれた」と思っても、我慢で漕ぎ続けるのが肝なんでしょうか・・・ナゾデスw

 

 

4be51996.jpeg

普段、ベルナールビュッフェ美術館の庭は良い休憩所なんですが、この日は、上品なお客さんがそれなりに多くいらしていて、汗だくのOJISANはちょっと・・・な感じでした(爆) 

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

って何そんな必死なの?(爆) な練習会5th。

5th-sea.jpg

今日は、彼岸の入り。

午前中、いそJINのご先祖様と、義兄の墓参り、そして、家族の要望に答えお買い物。

「自転車は微妙かなー」と思っておりましたが、割とサクサク事は進み、走りに行けることになりましたヽ(´ー`)ノ

 

14:30 千本浜公園到着。

タイヤチェック他、持ち物等一通り点検をしてスタート

実は、今日、「折り返しの東田子の浦で、休息無しでUターン、往復30kmを降車無しで走りきりたい!」という、壮大(笑)な目標を持ってます(爆)

 

目標を聞くと、気合ノッテル感じですが、

「いつもと違って、今日は、往路向かい風な感じ・・・。」

「なんか微妙に強いし・・・(汗)」

とか、いきなり消極的敗北思考がよぎります。(笑)

 

基本、海岸は昼間は海からの風、夜は山からの風になるわけですが、この時期、ここ駿河湾北東部では、午前中南東から吹いていた風が、午後になると西風に変わります。

千本浜コースの地理から言うと、北西向きにスタートして、2km地点あたりから西北西に進路を取り、東田子の浦港まで、15kmの行程になります。

今まで4回の走行は、午前中早い時間でしたので、基本的に南東の風ですから、往路追い風でスタートすることになります。また10時前の気温も上がってない時間帯なので、風も穏やか、ほぼ無風で走れることが多いです。

 

しかし今日は午後・・・。午前中20℃前半だった気温も30℃まで上がりきってくれて、風も大分出てきましたよ(笑)

 

今となっては、恐る恐る走って、辛かったら帰ってこよう的な・・・? (コラw

思ったとおり、スピード全然上がりません(爆)

風が出だすと、『20km切っちゃって良いですかー? マジで・・・。』な状態。

それ、どこの峠なん? な状態w

もともと脚力無し、持久力無しなOJISAMAですから風速3~5m程度の風でも簡単に負けちゃいますよっとw(笑)

 

それでも、走ってるうちに風は少し穏やかに。ヽ(´ー`)ノ

風が気にならなければ、@は、HIPポジションのみ(まだ痛いのかyp(爆))

 

何とか田子の浦港手前の公園まで到着し、ちょっと広くなったところで、Uターン。

今度は追い風だ! 漕がなくても15km楽勝だぜwwwww 

 

 

なーんて、本当は、行きの遅れを何とか取り戻そうと、結構必死でしたけどねw

 

そして、約40分後・・・ 

何とか往復走りきったZeeeeeeeeeeeeeee!!!!!

5th-sc.jpg

平均時速は25kmいってないし、平均ケイデンスも往路の怠けが効いて65とかwww

結果を見ると orz な感じですが、まぁそれでも、往復30km休息無しで走りきれたことだけは評価しましょうか(汗)

 

 

ここでちょっとした疑問が・・・

一応30km走ったのはいいけど、ツーリングとかするときは、普通どのくらいの間隔で休憩取るんでしょう?
時間とかなんですかね?休める場所とかなんでしょうか・・・?

公道は、近所の坂道練習の時しか経験も無く、未だポタリングすらしたことの無いいそJINには、どのくらい走れるようになれれば、ツーリング出来るようになるんだろう?という疑問です。

取り敢えず、HIPのヒリヒリが無くなる位までは・・・(というか、基本、練習場はここに決めているんですが)、ここで練習を重ねて、いつかは遠くへツーリングしたいものですw

まぁその前に、家から颯爽とMadoneに乗って千本浜公園までの12.5Km公道を走り、さらに田子の浦港往復、そして帰りの自宅までの超上り坂もクリアできるくらいになってからか・・・

っっっって、先はまだ遠いのか?○| ̄|_

 

駄菓子化し!! もとい、だがしかし、練習は楽しい! っていうか、自転車楽しい!!

初乗りから、着実に成長している感じがまたとってもいいですし! (って何そんな必死なの?(爆))

 

ということで、5回目の練習会終了!

 

おまけ。海にも楽しんでる人が!! 宙返り見事でした!!!(^O^)/

5th-sea2.jpg

 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ←ランキング参加中です。(Click Ranking)

人気ブログランキングへ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

ブログ内検索

-・・-

最新コメント

[01/27 ヒロ君]
[01/23 プリン0828]
[01/13 Siru]
[01/12 ヒロ君]
[01/10 ヒロ君]

カウンター

プロフィール

HN:
いそJIN
性別:
男性
自己紹介:
人間50年・・・。天上世界の時間の流れと比べたら、まるで夢や幻のようなものらしい。
人生初の50歳に戸惑いつつも、人間これからじゃね?と自分的時間尺度を大事にするOJISANです。
趣味:PC全般,旅をする妄想,自転車? 職業:学校事務とか?
かつて(2005年くらいまで)のページがネット世界の塵に↓ (笑)
EnjoyDOS/V!

最新トラックバック

Copyright ©  -- やんでこ@いそJIN --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]